- 宿題をこなすことで手いっぱいなのですが、どうしたらいいですか?
-
サピックスの渋谷校に通っています。宿題をこなすことで手いっぱいなのですが、どうし...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
[サピックスの悩みと解決策]
家庭学習の方法で悩んでいる
- 宿題をこなすことで手いっぱいなのですが、どうしたらいいですか?
- 国語の家庭学習において、Aテキ・Bテキをどのように活用するといいでしょうか?
- 夏期講習は家で弱点対策をしたいのですが、宿題が多いようで時間がとれるか心配です。何を優先すべきでしょうか?
- 8月からは範囲の指定がない実力テストになります。どのように進めていくのが良いでしょうか。
- 苦手なところは以前のテキストに戻って復習をさせた方が良いでしょうか?
- 塾の授業がない1月下旬から約2週間ほどの時期にはどんな学習をすればいいですか?
- 長い文章を読むことが苦手なのですが、克服するいい方法はありますか?
- 通常授業の宿題に加えて土曜特訓の宿題も入り、時間のやりくりがうまくいきません。
- 漢字が苦手ですが、どうすれば漢字の字と意味がつながりやすくなるのでしょうか?
- 体力がなく疲れやすいため、やり残しの勉強が出てきてしまいます。
- 親がどこまで教えていいのか迷っています。
- 理科の植物の分野に興味が持てず、なかなか身に付きません...
- まだ4年生のせいか、気分によって勉強するしないの波が激しく不安...
- 社会の家庭学習がうまくいっていません(前編)
- 社会の家庭学習がうまくいっていません(後編)
- 国語の宿題や学習の進め方に不安があります...
- 社会の記述問題が解けないのですが、どうすれば記述力が身に付きますか?
- 計算力をつけるための画期的な方法があればぜひ教えていただきたいです...
- 6年生の9月以降の学習は、何をどのように勉強を進めていけばいいでしょうか?
- 5年生になるとクラスが下がってしまわないか不安です
- 習い事を続けて、学習時間がきちんと確保できるか心配です。
- 国語の家庭学習で、親はどうやって教えるべきでしょうか?
- サピックス国語の家庭学習で、親ができるフォローはありますか?
- 夏休みに、計画に沿って学習を進めるためにはどうすればよいでしょうか...
- 計算力がなく困っています。計算力をつける画期的な方法はありませんか?...
- サピックス5年でクラス落ちしない計画の立て方を教えてください
- 6年生になったら塾以外の習い事はやめるべきでしょうか?...
- 新4年生からサピックスに通塾させようと考えています。通塾前にやっておくべき事はありますか。
- 苦手単元の克服はいつ、どのように進めればよいでしょうか?
- 5年生後期の国語のBテキストの学習ポイントを教えてください...
- 歴史を学んでいる間に、効率よく地理を復習する方法はないでしょうか?
- 6年生になりました。あと1年何に気をつけて学習を進めたら良いでしょうか...
- 6年生になって算数が難しくなった気がするのですが、どういう対策をすればいいですか?
- 算数が難しくなり、大変になってきています...
- 歴史の授業が始まる前に、何かしておいた方が良いことはありますか?
- 夏休み以降は授業や土特に加えSSと過去問も加わりますが、どのように時間を作ればいいですか?
- 1月組分けテストの社会は地理からの出題が多いと聞きました。効率の良い対策方法はありますか?
- 勉強すればもっと成績が上がるはずのに、どうしても自分から机に向かおうとしません。
- 6年になって宿題が増えました。睡眠時間が短くなっても全部やるべきですか?
- クラスアップのために、宿題以外にも取り組んで欲しいです。
- テキストを繰り返すだけでは成績はあがらないのでしょうか。
- 6年生の夏期講習はどのように過ごせば良いでしょうか。
- 志望校に偏差値が10くらい届いてませんが、どうやってこの差を縮めていけばよいのでしょうか。
- 難しそうな問題はすぐにあきらめてしまうので、受験を乗り切れるのか不安です。
- 5年生の後半からクラスが下がり、モチベーションもダウンしています。
- 開成や筑駒といった男子最難関校を目指す場合は、どのような学習に取り組めばよいですか。
- 子どもに任せっきりで成績が下がってきてましたが、親がどのように関わるべきか分かりません。
- 夏以降、宿題の取り組みに時間がかかり、マンスリーテスト前の振り返りができません。
- 1月の組分けテストや6年生に向けての準備は、どんなことをしておいたらよいでしょうか?
- 算数で「見たことない」「習っていない」言って、取り組まないことが増えてきました。
- 6年生の夏を目前に控えた今の時期にやるべきことはなんでしょうか?
- 国語が得意ではないので、過去問対策を早めに始めたいです。
- 8月以降の範囲のないテストは、どのように勉強を進めていけばいいでしょうか?
- 算数の文章題が苦手で、割合や速さといった単元の文章題に手をつけません。
- 国語のB授業の復習の時間を取れず、振り返りができていないのが不安です。
- いよいよ6年生、家庭ではどのようなサポートをすれば良いでしょうか
- 塾の課題はこなしていますが、国語の成績があがりません。国語の勉強の方法を教えてください。
- 公民の授業を理解しているか不安...家庭でできる公民の勉強法はありますか?
- 5年生の夏期講習期間はどのように過ごすべき?
- 小学4年生から算数の計算力を身につける方法はありますか?
- 国語の過去問、記述問題をどう添削すれば良いのか分かりません
- マンスリーテストで国語の成績が下がってきました
- 年号カード、すべて覚える必要はありますか
- 社会の歴史のテストの成績を上げるにはどうすれば良いですか?
- どうしても「睡眠時間」が足りません!
『家庭学習の方法で悩んでいる』の最新記事
- 国語の家庭学習において、Aテキ・Bテキをどのように活用するといいでしょうか?
-
サピックスの自由が丘校に通っています。国語の家庭学習において、Aテキ・Bテキをど...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 夏期講習は家で弱点対策をしたいのですが、宿題が多いようで時間がとれるか心配です。何を優先すべきでしょうか?
-
サピックスの白金台校に通っています。夏期講習では宿題がたくさん出ると聞きますが、...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 8月からは範囲の指定がない実力テストになります。どのように進めていくのが良いでしょうか。
-
サピックスの成城校に通っている小学6年生の親です。8月から範囲の指定がない実力テ...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 苦手なところは以前のテキストに戻って復習をさせた方が良いでしょうか?
-
サピックスの横浜校に通っています。苦手なところは以前のテキストに戻って復習をさせ...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 塾の授業がない1月下旬から約2週間ほどの時期にはどんな学習をすればいいですか?
-
サピックスの渋谷校に通っている小学5年生です。1月の下旬から2月第一週にかけて約...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 長い文章を読むことが苦手なのですが、克服するいい方法はありますか?
-
サピックスの自由が丘校に通っている小学5年生の息子についてご相談いたします。 う...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 通常授業の宿題に加えて土曜特訓の宿題も入り、時間のやりくりがうまくいきません。
-
サピックスの白金台校に通っています。通常授業の宿題に加えて土曜特訓の宿題も入り、...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 漢字が苦手ですが、どうすれば漢字の字と意味がつながりやすくなるのでしょうか?
-
サピックスの成城校に通っている小学5年生の女子Bクラスの質問です。 漢字が苦手で...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 体力がなく疲れやすいため、やり残しの勉強が出てきてしまいます。
-
サピックスの横浜校に通っている小学6年生の男の子です。 体力がなく疲れやすいため...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 親がどこまで教えていいのか迷っています。
-
サピックスの渋谷校に通っている小学5年生の娘がいます。 国語の学習について質問し...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 理科の植物の分野に興味が持てず、なかなか身に付きません...
-
はじめまして、サピックスの自由が丘校に通っています。男の子ということもあるせいか...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- まだ4年生のせいか、気分によって勉強するしないの波が激しく不安...
-
こんにちは、サピックスの白金台校に通っています。まだ4年生ということもあるせいか...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 社会の家庭学習がうまくいっていません(前編)
-
「社会の家庭学習がうまくいっていません」という中学受験のご相談とプロ講師による回答をご紹介します。続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 社会の家庭学習がうまくいっていません(後編)
-
「社会の家庭学習がうまくいっていません(前編)」の記事の回答の続きです。中学受験のご相談とプロ講師による回答をご紹介します。続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 国語の宿題や学習の進め方に不安があります...
-
サピックスの自由が丘校に通っている小学6年生です。国語の宿題の丸付けを見ていると...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 社会の記述問題が解けないのですが、どうすれば記述力が身に付きますか?
-
サピックスの白金台校に通う6年生の娘がいます。 4月のサピックスオープンでは、社...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 計算力をつけるための画期的な方法があればぜひ教えていただきたいです...
-
サピックスの成城校に通っている小学4年生の女の子を持つ親です。 もともと算数が苦...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 6年生の9月以降の学習は、何をどのように勉強を進めていけばいいでしょうか?
-
サピックスの横浜校に通っている小学6年生です。9月以降の学習をどのように進めてい...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 5年生になるとクラスが下がってしまわないか不安です
-
サピックスの渋谷校に通っています。サピックスでは4年生から5年生になる際に、優秀...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 習い事を続けて、学習時間がきちんと確保できるか心配です。
-
はじめまして、サピックスの自由が丘校に通っています。学年が上がる際に習い事は整理...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 国語の家庭学習で、親はどうやって教えるべきでしょうか?
-
サピックスの白金台校に通っている小学5年生の息子がいます。 国語への苦手意識があ...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- サピックス国語の家庭学習で、親ができるフォローはありますか?
-
サピックスの成城校に通っている小学5年生の息子の国語について相談です。 Aテキは...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 夏休みに、計画に沿って学習を進めるためにはどうすればよいでしょうか...
-
サピックスの横浜校に通っています。いつも授業・テストの復習を後回しにしてしまうた...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 計算力がなく困っています。計算力をつける画期的な方法はありませんか?...
-
サピックスの渋谷校に通っています。4年生の女子の母親です。とにかく計算力がなく、...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- サピックス5年でクラス落ちしない計画の立て方を教えてください
-
サピックスの自由が丘校に通っている小学4年生の息子がいます。 サピックスでは5年...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 6年生になったら塾以外の習い事はやめるべきでしょうか?...
-
サピックスの白金台校に通っている小学5年生です。子どもの希望もあり、習い事を続け...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 新4年生からサピックスに通塾させようと考えています。通塾前にやっておくべき事はありますか。
-
今は3年生ですが、4年生になる2月から中学受験を目標にサピックスに通わせようと思...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 苦手単元の克服はいつ、どのように進めればよいでしょうか?
-
はじめまして、サピックスの成城校に通っています。5年生後半から、学習内容の難易度...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 5年生後期の国語のBテキストの学習ポイントを教えてください...
-
サピックスの横浜校に通っている小学5年生です。国語に関する相談です。夏休み頃から...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 歴史を学んでいる間に、効率よく地理を復習する方法はないでしょうか?
-
はじめまして、サピックスの渋谷校に通っています。社会で悩んでいます。 歴史に入っ...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 6年生になりました。あと1年何に気をつけて学習を進めたら良いでしょうか...
-
サピックスの自由が丘校に通っている小学6年生です。6年になり、受験まであと1年に...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 6年生になって算数が難しくなった気がするのですが、どういう対策をすればいいですか?
-
サピックスの白金台校に通っている小学6年生です。学年が6年に上がったのを機に、算...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 算数が難しくなり、大変になってきています...
-
サピックスの成城校に通っている小学5年生です。最近、子どもが「算数が難しくなって...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 歴史の授業が始まる前に、何かしておいた方が良いことはありますか?
-
はじめまして、サピックスの横浜校に通っています。2学期から歴史が始まるようです。...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 夏休み以降は授業や土特に加えSSと過去問も加わりますが、どのように時間を作ればいいですか?
-
サピックスの渋谷校に通っています。夏休み以降の学習の進め方で悩んでいます。 これ...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 1月組分けテストの社会は地理からの出題が多いと聞きました。効率の良い対策方法はありますか?
-
息子はサピックスの自由が丘校に通っています。 5年生です。もともと社会(地理)は...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 勉強すればもっと成績が上がるはずのに、どうしても自分から机に向かおうとしません。
-
こんにちは、サピックスの白金台校に通っています。息子は、ときに開成を受けると言っ...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 6年になって宿題が増えました。睡眠時間が短くなっても全部やるべきですか?
-
サピックスの成城校に通っている小学6年生の女の子です。 新6年生になって通常授業...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- クラスアップのために、宿題以外にも取り組んで欲しいです。
-
サピックスの横浜校に新4年生の2月から塾に通い始めました。 通い始めて間が経って...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- テキストを繰り返すだけでは成績はあがらないのでしょうか。
-
サピックスの横浜校に通っている小学5年生です。算数のテキストを2~3回は繰り返し...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 6年生の夏期講習はどのように過ごせば良いでしょうか。
-
サピックスの成城校に通っている小学6年生の男子です。最近少しずつ子どもがやる気を...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 志望校に偏差値が10くらい届いてませんが、どうやってこの差を縮めていけばよいのでしょうか。
-
サピックスの白金台校に通っている小学6年生の男の子です。志望校は既に決まっている...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 難しそうな問題はすぐにあきらめてしまうので、受験を乗り切れるのか不安です。
-
サピックスの自由が丘校に通っている小学5年生の女の子です。 少し難しそうな問題に...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 5年生の後半からクラスが下がり、モチベーションもダウンしています。
-
サピックスの渋谷校に通っている小学6年生の男の子の母親です。 5年生の夏前までは...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 開成や筑駒といった男子最難関校を目指す場合は、どのような学習に取り組めばよいですか。
-
サピックスの横浜校に通っている小学4年生の男の子の母親です。 2月からサピックス...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 子どもに任せっきりで成績が下がってきてましたが、親がどのように関わるべきか分かりません。
-
サピックスの成城校に通っている小学4年生の男の子の母親です。 これまで塾の勉強は...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 夏以降、宿題の取り組みに時間がかかり、マンスリーテスト前の振り返りができません。
-
サピックスの白金台校に通っている小学5年生の男の子の母親です。 夏以降本人は真面...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 1月の組分けテストや6年生に向けての準備は、どんなことをしておいたらよいでしょうか?
-
サピックスの自由が丘校に通っている小学5年生の女の子の母親です。 算数が苦手で、...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 算数で「見たことない」「習っていない」言って、取り組まないことが増えてきました。
-
サピックスの渋谷校に通っている小学5年生の男の子の母親です。 夏以降、算数につま...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 6年生の夏を目前に控えた今の時期にやるべきことはなんでしょうか?
-
サピックスの横浜校に通っている小学6年生の男子です。 5年生の始めまでは上位クラ...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 国語が得意ではないので、過去問対策を早めに始めたいです。
-
サピックスの成城校に通っている小学6年生の男子の母です。 ママ友と話している中で...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 8月以降の範囲のないテストは、どのように勉強を進めていけばいいでしょうか?
-
サピックスの白金台校に通っている小学6年生の母親です。 今までのテストは、範囲が...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 算数の文章題が苦手で、割合や速さといった単元の文章題に手をつけません。
-
サピックスの自由が丘校に通っている小5の息子は、算数の文章題が苦手というか嫌いで...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 国語のB授業の復習の時間を取れず、振り返りができていないのが不安です。
-
5年生の娘がサピックスの渋谷校に通っています。 偏差値は40から45の間をいった...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- いよいよ6年生、家庭ではどのようなサポートをすれば良いでしょうか
-
サピックスの渋谷校に通っている小学5年生です。これまで、共働きで娘の勉強をあまり...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 塾の課題はこなしていますが、国語の成績があがりません。国語の勉強の方法を教えてください。
-
サピックスの横浜校に通っています。5年男子の母です。算数は得意で成績もとってくる...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 公民の授業を理解しているか不安...家庭でできる公民の勉強法はありますか?
-
こんにちは。サピックスの成城校に通っている6年生の母親です。 公民の授業が2回終...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 5年生の夏期講習期間はどのように過ごすべき?
-
サピックスの白金台校に通っている小学5年生です。夏休みの過ごし方について質問です...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 小学4年生から算数の計算力を身につける方法はありますか?
-
サピックスの自由が丘校に通っている小学4年生の女の子を持つ親です。 もともと算数...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 国語の過去問、記述問題をどう添削すれば良いのか分かりません
-
サピックスの渋谷校に通っています。9月から過去問を解き始めるよう塾から指示が出ま...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- マンスリーテストで国語の成績が下がってきました
-
サピックスの横浜校に通っている5年生の母親です。 4年生の頃はそこまで苦労してい...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 年号カード、すべて覚える必要はありますか
-
サピックスの成城校に通っています。小学6年生です。先日、息子のかばんの中から、年...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- 社会の歴史のテストの成績を上げるにはどうすれば良いですか?
-
5年生の娘がサピックスの白金台校に通っています。 先日、10月マンスリーテストが...続きを見る
家庭学習の方法で悩んでいる
- どうしても「睡眠時間」が足りません!
-
サピックスにお通いの保護者様より「どうしても「睡眠時間」が足りません!」というご相談をいただきました。中学受験プロ講師のアドバイスをご紹介。続きを見る
3月の学習ポイント 家庭学習の方法で悩んでいる
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから