公式SNSでも中学受験情報を配信中!
塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
夏期講習は家で弱点対策をしたいのですが、宿題が多いようで時間がとれるか心配です。何を優先すべきでしょうか?
サピックスの白金台校に通っています。
夏期講習では宿題がたくさん出ると聞きますが、授業以外にも課題が出るということでしょうか。
夏期講習は家で弱点対策をしたいのですが時間がとれないのではと心配です。
何を優先すればよいでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。サピックスにお通いなのですね。
6年生の夏期講習では多くの課題が与えられます。
5年生以下ですとまだ驚くほどの量ではありませんから計画的に進めていけば、充分に有意義な時間が過ごせるのですが、6年生は授業時間が多い上に課題も山もりです。
特に毎年サピックスの生徒が苦労するのが過去問(通称:電話帳)です。
分厚い本をポンと渡され「やりなさい」という雰囲気です。
正確に時間を計って取り組めた上に内容の振り返りまで丁寧にできるのであれば、それに越したことはありません。
しかし「過去問のやり方」を学ばないで、ひたすら問題集的に処理してしまうのであれば時間の浪費以外なにものでもありません。
過去問演習で入試本番において効果を上げるには、然るべき受験のプロのアドバイスが必要不可欠だからです。
サピックスの夏期講習中には、残念ながら過去問についての助言は期待できません。
したがって夏期講習中の家庭学習は、サピックスの授業に寄り添ったものである方がよいでしょう。
苦手単元を...というお考えは至極当然ではありますが、得てして親御さんがお考えになる苦手分野とお子様が苦手とする単元は不一致を起こすものです。
また、単元の重要性(志望校を考えて)も加味しなければいけませんから、ご家庭独自のご判断はなかなか難しいのが現実です。
消去法的な選択になってしまうのですが、プロによる第三者的なアドバイスが受けられる環境にない場合は、授業の復習に力を注がれるのが良いでしょう。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【サピックス】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
- 日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
- 浜学園の国語の成績が悪く、とくに記述問題が苦手です
- 浜学園のVクラスからSクラスへ落ち、算数の点数が取れなくなってきています
- 正月特訓や冬期講習と家庭学習、どちらを優先した方が良いでしょうか?
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
国語の過去問、記述問題をどう添削すれば良いのか分かりません
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
塾の授業についていけずに困っています。転塾した方が良いのでしょうか。
[ サピックスの悩みと解決策4月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
GS特訓、行ったほうが良いでしょうか?
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
年号カード、すべて覚える必要はありますか
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
マンスリーテストで国語の成績が下がってきました
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから