公式SNSをフォローして中学受験の最新情報をチェック!
塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
社会の歴史のテストの成績を上げるにはどうすれば良いですか?

5年生の娘がサピックスの白金台校に通っています。
先日、10月マンスリーテストが返却されました。
歴史の学習にうまく対応できているように見えていなかったので、 うすうすイヤな予感がしていたのですが、やはり社会の成績が大きく下がってしまいました。
親としては、地理のときは偏差値が50後半くらいは取れていたので、歴史でも同じくらい好成績をとらせてあげたいと思っています。
今すぐに歴史を好きになれというのも無茶な話なのかもしれませんが、何か学習のコツなどがありましたら教えていただけますでしょうか?
ご相談いただきましてありがとうございます。サピックスに通っていらっしゃるのですね。
10月のマンスリーテストは、9月から始まった歴史が範囲となる最初のマンスリーテストですね。
先日のものは「とてつもなく難しい」というわけではありませんでしたが、範囲が限定されている分、難易度は高めに設定されがちなテストです。
また、限定されているとはいえ、最初のマンスリーテストの範囲は、旧石器・縄文・弥生・古墳・飛鳥・奈良・平安(一部)と範囲が広いため、苦戦されるお子さんも少なくありません。
デイリーチェックレベルの知識があやしいようのであれば、まずはそちらの暗記を優先すべきです。ただ、地理で偏差値が50後半を取れていたということは、そのあたりはクリアされている可能性が高いと思われます。
その上で、マンスリーテストのように、遠慮なくひねった問題を出題してくるテストで高得点を取るための秘訣は、「漢字の練習」と「地図の確認」を怠らないこと、そして「年号の暗記」から逃げないことです。
「漢字の練習」に関しては、どんなに難しいものでも、ひとまず書けるようにしておくものだ、という意識を持つ必要があります。
失点を覚悟した上で、とりあえずひらがなでも覚えることを優先するという手もありますが、入試本番を想定するとできれば避けたいところです。
次のテストの範囲ですと、「壇ノ浦」や「文禄・慶長」といったあたりの言葉は高確率で書かされやすいです。
次に「地図の確認」です。
サピックスのテスト作成者は、地名に関して、できるだけ地図上で場所を確認させる問題を作ろうとしますので、普段から地名が出てきたらアトラスで場所を確認することを習慣化しておきましょう。
最後に「年号の暗記」です。
年号暗記は必ずしも必要ないと言う先生もいらっしゃいますが、サピックスのテストでは、年号自体を覚えていないとどうしても対応しづらい問題が出題されることが少なくありません。
優先順位は必要ですが、語呂合わせなども活用しながら、原則として年号は覚えるものであるという意識をもって学習に臨みましょう。
上記の3点は、あくまで「サピックスのテストで高得点を取るための秘訣」です。
必ずしも、すべてのお子さんが今の段階で越えなければならないハードル、というわけでもありません。
ただ、成績が少しでも上がれば、やる気も出てきますので、もし日々の学習の中に取り込めそうなところがあれば、ひとつでもチャレンジしてみることをお勧めします。
この度はご相談いただきまして誠にありがとうございました。

この相談に答えた講師
馬屋原 吉博(Umayahara Yoshihiro)
バラバラだった知識同士がつながりを持ち始め、みるみる立体的になっていく授業は、受験生はもちろん、保護者の方にも楽しんでいただけると好評です。「頭がよくなる謎解き社会ドリル」「CD2枚で古代から現代まで 聞くだけで一気にわかる日本史」「今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る」など、中学受験生に役立つ著書も多数執筆しています。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【サピックス】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 算数は好きでがんばっているのですが国語の対策ができておらずなんとかしたい
- 「中学入試まで何をどうすればいいのか分からない...」を解決!何をどうすれば成績が上がるのかが分かる中学受験トークライブとは?
- 5年から浜学園に転塾しましたが成績を上げる意欲が見られず宿題を消化できていません
- 浜学園の土曜マスターコースでクラス落ちしてしまいました
- 国語が足を引っ張って浜学園のVSSクラスからVクラスに上がれません
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策4月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
GS特訓、行ったほうが良いでしょうか?
[ サピックスの悩みと解決策12月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
地理が戻ってくる1月組分けの社会、どう対策したらよいでしょうか?
[ サピックスの悩みと解決策2月の学習ポイントテキストや問題集の事で悩んでいる ]
外部の解説動画を使う際、気を付けておいたほうが良いことはありますか?
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
小学4年生から算数の計算力を身につける方法はありますか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから