塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
6年生になりました。あと1年何に気をつけて学習を進めたら良いでしょうか...
サピックスの自由が丘校に通っている小学6年生です。
6年になり、受験まであと1年になりました。
偏差値50弱の学校を目指していますが、あと偏差値が10くらい必要です。
ここからどんなことに気をつけて勉強していけば良いでしょうか。
ご相談ありがとうございます。サピックスに通っていらっしゃるのですね。
残りの1年という期間は長いようであっという間に過ぎ去っていきますから、志望校合格に向けて最短で成績を上げる道を探っていきたいですね。
もちろん細かなことは状況によって異なりますが、最も大切なのは「お子様にとって志望校合格に必要なことが何か見抜き、取捨選択する力」がより求められるということでしょう。
これはすべての学年で必要ではあるのですが、特に6年になったら一段と必要性が高まります。
サピックスは今年も最難関校に多数の合格者を出しました。
本当に優秀なお子さんが集まる塾ですから、必然的にそのテキスト・カリキュラムは最難関校を見据えて作ることになります。
6年になるとそこに照準を合わせ、かなり難易度の高い問題を解き進めていきます。
上手にその流れに乗って取り組んでいければ力がついていきますが、逆に難易度の高さに振り回されて必要以上に難しい問題にまで取り組むことになり、本当に必要な弱点補強等の学習に時間が割けなくなる可能性もあります。
順調に学習が進んでいて成績も安定していれば良いのですが、そうでない場合は「塾任せ、本人任せ」は危険だと言うことです。誰かが学習メニューの優先順位付け、要不要を判断して、本当に必要な学習に最適化してあげる必要があります。
また、適切な取捨選択にはお子様の状況を正確に分析しておく必要があります。
何が強みで、何が弱みなのか。さらに、志望校の傾向もつかんでおけるとなお良いです。
もしお子様が苦手としている分野が志望校にほとんど出ない単元であれば優先順位を高く対策を打つ必要はないかもしれませんが、苦手分野が志望校に出やすい単元であれば最優先で対策を打つ必要がある、という判断にもつながります。
可能であれば志望校の過去問を早めに入手して、問題を見てみましょう。
過去問の最初の方に各科目の分析が掲載されていますから、どういった単元・分野から出題されているのか分かります。
とはいえ、お子様の状況分析や必要なものの取捨選択は保護者の方には難しい場合もあるかと思いますので、サピックスの先生やその他の詳しい第三者に相談できる環境を確保しておく方がよいでしょう。
そして最後になりますが、お子様ご本人は現状に満足してはいらっしゃらないと思います。
ただ、そうはいっても現状を変えるために何をしたら良いか分からないはずですから、保護者の方が率先して(サピックスの先生に相談する、過去問に目を通してみる等の)行動を起こして頂けたらと思います。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【サピックス】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 算数に苦手意識があるようで伸び悩んでいます
- 国語が足を引っ張って浜学園のVSSクラスからVクラスに上がれません
- 浜学園に通う5年生で国語の公開テストなどでは説明文が苦手です
- 「中学入試まで何をどうすればいいのか分からない...」を解決!何をどうすれば成績が上がるのかが分かる中学受験トークライブとは?
- 浜学園の国語の成績が悪く、とくに記述問題が苦手です
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策4月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
GS特訓、行ったほうが良いでしょうか?
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
塾の授業についていけずに困っています。転塾した方が良いのでしょうか。
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
マンスリーテストで国語の成績が下がってきました
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
社会の歴史のテストの成績を上げるにはどうすれば良いですか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから