塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
社会の家庭学習がうまくいっていません(前編)
サピックスの渋谷校に通っています。
社会の家庭学習がうまくいっていません。
ノートに覚えるべきことを繰り返し書いているのですが、かけた時間の割にあまり定着しているように思えません。
効率の良い社会の学習方法はあるのでしょうか?
この度はご相談ありがとうございます。サピックスにお通いなのですね。
社会の学習方法についてはお悩みの方が意外に多いようです。
今回のご相談には、社会に関する悩みの主要な原因である「インプットの問題」と「アウトプットの問題」の両方が含まれています。
「ノートに覚えるべきことを繰り返し書く」というのはインプットですね。
そして「定着した」かどうかは、保護者の方からの質問に即座に答えられる、あるいはテストできちんと正答できる、ということで判断できます。これはアウトプットです。
このそれぞれについて学習上気をつけたいポイントがあります。
いずれも大切なポイントですので、2回に分けて詳しく回答させていただきます。
まずインプットについてですが、この作業にはある程度、時間と根気が必要です。
「すでに覚えているものを何回も書く必要はない」(=覚えているものに印を付けていく=出来ている!ところに注目する勉強)という視点に立って、ある程度時間を短縮することはできますが、時間をかけて「書く」という作業は入試本番で自信を持って社会で得点するためには絶対に必要な作業です。
この点に関して言えば、これはお子さんが社会が得意か不得意か、あるいは好きか嫌いかは一切関係ありません。
教える側の教え方が上手か下手かもあまり関係ありません。
どんなお子さんも通るべき道です。
昨今(に限らないのかもしれませんが)テキストを「見て」覚えようとする生徒さんが増えてきています。
たとえある程度は頭に入ってきたとしても、そういったお子さんはテストの際に「自信を持って」答えることは出来ません。
そう考えると、「ノートに覚えるべきことを繰り返し書いている」時点で、お子さんは今、必要な勉強ができていると評価してあげることが出来ます。
次にアウトプットですが、インプットと同様にアウトプットも、実際に手を動かし頭を使う練習が必要です。
ただ困ったことに、4科目のバランスを考えると、このアウトプットに割く時間はなかなか取れないというのが現実でしょう。
インプットが直接、アウトプットにつながる器用なお子さんも中にはいらっしゃいますが、基本的にはそう上手くはいきません。
理由は単純で、覚える情報量が非常に多く、かつ難しいからです。
やはりアウトプットの時間を確保し、練習を重ねていく必要はあるのです。
時間は取れない、しかし練習する必要はある。
社会の一番の悩みがここに深まってくるわけです。
その解決方法は・・・ちゃんとあります。
「書いて覚える」+「知識の整理術を身につける」
という2つのポイントを押さえればいいのです。
普段からしっかりと「書いて」覚えているお子さんは、講習前後やお正月、GWなどに時間をとって、効率のよい「アウトプットの練習」(=知識の整理)をするだけで、成績を上げていくことができます。
いかがでしょうか?
社会の学習についてヒントを得ていただけたでしょうか。
次回は、効率の良い社会の知識の「整理」方法をご紹介させていただきます。
ぜひ参考になさってください。
【関連記事】

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【サピックス】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 5年から浜学園に転塾しましたが成績を上げる意欲が見られず宿題を消化できていません
- 正月特訓や冬期講習と家庭学習、どちらを優先した方が良いでしょうか?
- 公開学力テストになると最下位レベルになってしまいます
- 浜学園の国語の成績が悪く、とくに記述問題が苦手です
- 浜学園の土曜マスターコースでクラス落ちしてしまいました
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
国語の過去問、記述問題をどう添削すれば良いのか分かりません
[ サピックスの悩みと解決策2月の学習ポイントテキストや問題集の事で悩んでいる ]
外部の解説動画を使う際、気を付けておいたほうが良いことはありますか?
[ サピックスの悩みと解決策12月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
地理が戻ってくる1月組分けの社会、どう対策したらよいでしょうか?
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
社会の歴史のテストの成績を上げるにはどうすれば良いですか?
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
塾の授業についていけずに困っています。転塾した方が良いのでしょうか。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから