塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
歴史を学んでいる間に、効率よく地理を復習する方法はないでしょうか?
はじめまして、サピックスの渋谷校に通っています。
社会で悩んでいます。
歴史に入ってからは、どうやら嫌いではないようで、偏差値50後半付近をうろうろしているのですが、地理の苦手を克服できないままここまできてしまいました。
先日の1月組分けも、地理が出るからということで、一応、コアプラスをやってから臨んだのですが、どうも結果に跳ね返ってきません。
何か、アドバイスをいただけますと有難く存じます。
ご相談ありがとうございます。サピックスに通っていらっしゃるのですね。
地理の得点力を上げるための基本は地図とともに「地名」を覚えていくことですが、コアプラスにきちんと取り組めていれば、そこに大きな不安はないかもしれません。
そうすると、地理の得点力を効率よく上げるために次に取り組むべきなのは、様々な統計データの暗記です。
特に4年生の後半から「農業」「工業」「貿易」といったテーマに入りますが、そのあたりのデイリーサピックスを見直してみると、それぞれ奇数ページの左側に、複数の表・グラフが掲載されています。
そこにある数字をすべて覚える必要はありませんが、同じテキストの右ページの解説を参照しながら、それぞれの表の「注目すべきポイント」を理解し、覚えていく作業はどこかでしなければなりません。
サピックスのカリキュラムでは、各種統計の解説、暗記は6年生の夏期講習、およびその後の秋の土曜特訓に組み込まれていますが、その前にご家庭で、少しでも「理解している」表・グラフを増やすことで、今後の3月・7月組分けや、4月・6月のオープンの地理の問題で、解ける問題を着実に増やしていけます。
わずかではございますが、以上、参考にしていただけますと幸いです。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【サピックス】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 「中学入試まで何をどうすればいいのか分からない...」を解決!何をどうすれば成績が上がるのかが分かる中学受験トークライブとは?
- 過去問演習、実際のところどれだけ重要なのでしょうか。
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
- 国語の語彙力を増やす方法はありますか?
- 日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
国語の過去問、記述問題をどう添削すれば良いのか分かりません
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
塾の授業についていけずに困っています。転塾した方が良いのでしょうか。
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
年号カード、すべて覚える必要はありますか
[ サピックスの悩みと解決策2月の学習ポイントテキストや問題集の事で悩んでいる ]
外部の解説動画を使う際、気を付けておいたほうが良いことはありますか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから