塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
クラスアップのために、宿題以外にも取り組んで欲しいです。
サピックスの横浜校に新4年生の2月から塾に通い始めました。
通い始めて間が経っていませんが、塾に通うことは慣れてきました。
今の段階では思っていたほどテストや宿題は大変ではなく、今のうちにクラスアップ目指して宿題以外にも取り組んで欲しいのですが、「先生にやれと言われていない」「先生はここまででいいと言っていた」と取り組もうとしてくれません。
これで成績が上がっていくものなのでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。サピックスにお通いなのですね。
塾に通い始めて2ヶ月経ちますからそろそろ慣れてきた頃ですね。
全てが新鮮で目新しかった時期もそろそろ終わり、今後「慣れ」が悪い方向に出てしまう可能性もありますから、クラスアップを目標として頑張ることができればいい刺激になりますね。
とはいえ、現状のお子様の学習は「塾から与えられたもののみ」ということですね。
先生から言われたことをきちんと実行しようとすることはよいことです。
まじめに取り組んでいる証拠ですね。
ただそれでクラスアップ、成績アップできるのであれば良いのですが、ご不安に感じている通り厳しいのが現実です。
どの塾でも共通することですが、宿題はそのクラスのレベルに合わせて「ここはできてほしい」という問題を出題します。
当然上のクラスの子は上のクラスに合わせた宿題を出しており、量も多く難易度の高い問題にも取り組んでいます。
取り組んでいる問題の量・難易度に差がついているわけですから、今の与えられた宿題に取り組んでいるだけではクラスアップは難しいどころか、差がどんどんついていくことになります。
意識的に質・量を高めた学習に取り組まなければ、クラスは簡単には上がりません。
まず、こういったことをお子様は知らない可能性が高いです。
ですから、「先生に言われたことをやっておけば大丈夫」と考えてしまっているのかもしれません。
まずは親子でどのくらいのクラスを目指すのか、あるいはどういった志望校を目指すのかといった目標とそのための作戦を話し合ってみられてはいかがでしょうか。
その際に宿題以外にどういったことに取り組むのか明確にできると良いでしょう。
ただ、「お子様の意見を聞きながら」という点にご注意ください。
どうしてもあれもこれもと取り組ませたくなってしまうのが大人の考え方ですが、お子様の意見や意思を尊重しながら決めていかないと上手くいかない可能性が高いです。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【サピックス】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 浜学園に通っていますが、6年生も習い事を続けさせるか悩んでいます。
- 過去問演習、実際のところどれだけ重要なのでしょうか。
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
- 正月特訓や冬期講習と家庭学習、どちらを優先した方が良いでしょうか?
- 日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
国語の過去問、記述問題をどう添削すれば良いのか分かりません
[ サピックスの悩みと解決策12月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
地理が戻ってくる1月組分けの社会、どう対策したらよいでしょうか?
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
社会の歴史のテストの成績を上げるにはどうすれば良いですか?
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
年号カード、すべて覚える必要はありますか
[ サピックスの悩みと解決策2月の学習ポイントテキストや問題集の事で悩んでいる ]
外部の解説動画を使う際、気を付けておいたほうが良いことはありますか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから