塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
宿題をこなすことで手いっぱいなのですが、どうしたらいいですか?
サピックスの渋谷校に通っています。
宿題をこなすことで手いっぱいなのですが、どうしたらいいですか?
この度はご相談ありがとうございます。サピックスにお通いなのですね。
まず宿題を全教科、すべて箇条書きで書き出すことをおすすめします。
その段階で宿題が多岐にわたり、しかも量が非常に多いということにお気づきになるはずです。物理的に不可能だという親御さんの認識が全ての出発点になります。
次にすることは、目的を箇条書きにすることです。
たとえば、「算数のマンスリーをあと10点上げたい」「国語の記述問題で7割の正答率を目指したい」など、具体的に書いていきます。
その目的の優先順位の上位2つについて具体的な対策をとられるといいでしょう。
たとえば、算数のマンスリーを10点上げる場合を想定してみます。
塾の授業中に○△×を小問ごとにつけさせ、その△は、必ずその日のうちに解きなおします。
その後、宿題となっている内容から、△の類似題を親御さんが選択して(宿題の約7~8割)やらせます。
また、計算練習も、塾のテキストの計算では少しやさしすぎる場合がありますから、別の市販教材を使って、一日10分を限度にやらせていきます。
・・・このようにやっていると、算数の学習時間を若干減らすことができます。
このようにして、学習時間を減らしながら学習効果を高めること。
これが宿題を効率的にこなす肝となります。
具体的な目的をお知らせいただければ、このような学習プラン作成例をもっとお話しすることができます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【サピックス】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 過去問演習、実際のところどれだけ重要なのでしょうか。
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
- 日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
- 算数は好きでがんばっているのですが国語の対策ができておらずなんとかしたい
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
社会の歴史のテストの成績を上げるにはどうすれば良いですか?
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
マンスリーテストで国語の成績が下がってきました
[ サピックスの悩みと解決策12月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
地理が戻ってくる1月組分けの社会、どう対策したらよいでしょうか?
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
塾の授業についていけずに困っています。転塾した方が良いのでしょうか。
[ サピックスの悩みと解決策4月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
GS特訓、行ったほうが良いでしょうか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから