塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
6年生の夏期講習はどのように過ごせば良いでしょうか。
サピックスの成城校に通っている小学6年生の男子です。
最近少しずつ子どもがやる気を出してきています。
とはいえ、志望校から考えると偏差値が10くらい足りません。
この夏をどのように過ごせば合格に近づくことができるでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。サピックスにお通いで、夏の過ごし方に関するご相談ですね。
最近やる気が出てくれているとのこと、大変良いことですね。
親や周囲がどんなに頑張っても、最終的に受験するのは子どもです。
子ども自身の頑張りがなければ合格はありません。
さて夏をどのように頑張るかですが、既に志望校が決まっていると推察されますのでその前提ですすめていきます。
志望校が決まっている場合は、ここからのポイントは「逆算の勉強」になっていきます。
ゴール(志望校)から考えて今やるべきことの優先順位をつけていく、ということです。
これがなぜ必要かというと、塾のカリキュラムはある特定の学校にターゲットを絞っている訳ではなく、一般的に受験に必要な内容を幅広く教えてくれるところだからです。
幅広く教えてくれることを全て身につけて受験に臨めればベストであることは間違いありませんが、偏差値が10くらい離れているということは塾のカリキュラムに乗っかるだけでは逆転が難しい場合がほとんどです。
まずは、志望校の過去問を見てみるところからスタートしましょう。
各科目どういった単元から出題されていることが多いのか、問題数はどれくらいか、普段の塾のテストとどこが違うのかといった視点で問題を見てみてください。
また、声の教育社が出版している過去問には、どういった単元から出題されているのか分類した単元表が載せられています。そこを参考にしても良いでしょう。
よく出題されている単元でお子様が苦手としているところがあれば、そこが夏に強化すべきところです。
また、あまり出題されていない単元や既に得意で得点源となっているような単元は優先順位を低くしてもよいということになります。
もちろん、優先順位が低い単元の勉強や宿題をしなくてもよいという意味ではありません。
ただ、例えば基本問題の確認や宿題には取り組むが、応用問題までは取り組まずにそこは苦手単元の強化に当てるといった判断や、お盆や夏期講習後が終わって小学校が始まるまでの休みの期間に何を優先的に学習すべきか、といったところの判断材料になります。
夏休みが終わると、過去問に取り組み始めることになります。
過去問の出来具合は志望校の合格可能性を図る上でとても大切な指標です。
過去問の出来具合が良ければ、お子様も志望校合格への手応えを感じることができて、更にモチベーションがアップしていく可能性も高くなります。
この夏はそのための土台を築く期間として、何を最優先で強化すべきか明確にした上で臨んでください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【サピックス】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 国語が足を引っ張って浜学園のVSSクラスからVクラスに上がれません
- 5年から浜学園に転塾しましたが成績を上げる意欲が見られず宿題を消化できていません
- 浜学園の土曜マスターコースでクラス落ちしてしまいました
- 浜学園のVクラスからSクラスへ落ち、算数の点数が取れなくなってきています
- 浜学園の国語の成績が悪く、とくに記述問題が苦手です
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
マンスリーテストで国語の成績が下がってきました
[ サピックスの悩みと解決策12月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
地理が戻ってくる1月組分けの社会、どう対策したらよいでしょうか?
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
[ サピックスの悩みと解決策3月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
どうしても「睡眠時間」が足りません!
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
国語の過去問、記述問題をどう添削すれば良いのか分かりません
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから