公式SNSをフォローして中学受験の最新情報をチェック!
塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
6年になって宿題が増えました。睡眠時間が短くなっても全部やるべきですか?
サピックスの成城校に通っている小学6年生の女の子です。
新6年生になって通常授業と土特で大量の宿題が出るようになりました。
娘は先生から言われたことはやろうとするので、毎日遅くまで頑張っていますが、睡眠時間が短くなっておりこのままでこの先気力や体力が持つのか心配です。
宿題は全部やるべきですか。
この度はご相談ありがとうございます。サピックスにお通いなのですね。
5年生から6年生に上がると、学習内容が難しくなるだけではなくボリュームも一気にアップします。
ほとんどのお子様にとってかなり負担に感じるものですが、それは見方を変えると塾は「6年生は本気モードで受験に向かいますよ。これくらいの分量には慣れてくれないと戦えませんよ。」と考えているということです。
2~3月はその大量のボリュームの中で如何にやりくりするか、ご家庭なりに考えて自分なりの学習サイクルを整えていくのが一つの目標でもあります。
さて本題に入りましょう。
宿題は全部やるべきかどうかについてですが、6年生の学習ボリュームに慣れていくためには不必要に削るのもよくありませんが、かといってそのために体調や学習リズムを崩したり本質的な理解がなく、表面的な学習になってしまうようでは成績が下がっていきます。
ですから、考え方としては「宿題はできるだけやれれば理想的。ただ、それは理想であって現実を見て具体的対処方法は変える必要がある」ということになるでしょう。
幸いにもサピックスは宿題の管理が厳しくない塾です。
ある程度ご家庭の裁量に任されていると考えることもできます。
仮に宿題の分量を減らすとして、まじめなお子様ですから抵抗を感じるかもしれません。
まずは1週間のスケジュールをできる限り細かくメモしておき、その中に学習に充てられる時間がなかったか確認してみましょう。
それで学習時間が増やせそうであれば、まずそこから始めてみてください。
学習時間の増加が難しい場合や、増加してもやりきれない場合は「削る」方向でいくしかありません。
各科目の学習メニューを書き出し、優先順位をご本人と相談の上、決めてください。
最初は多めに削ってもよいのですが、慣れてきたら徐々に増やしていけるように学習メニューは随時見直すようにしてください。
優先順位付けがご家庭で難しい場合や宿題を削ることをお子様がどうしても受け入れない場合は、第三者に相談する方がよいでしょう。
ぜひ、最寄りのSS-1の教室にご相談ください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【サピックス】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
- 浜学園のVクラスからSクラスへ落ち、算数の点数が取れなくなってきています
- 浜学園の土曜マスターコースでクラス落ちしてしまいました
- 浜学園に通う5年生で国語の公開テストなどでは説明文が苦手です
- 5年から浜学園に転塾しましたが成績を上げる意欲が見られず宿題を消化できていません
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
年号カード、すべて覚える必要はありますか
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
塾の授業についていけずに困っています。転塾した方が良いのでしょうか。
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
国語の過去問、記述問題をどう添削すれば良いのか分かりません
[ サピックスの悩みと解決策3月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
どうしても「睡眠時間」が足りません!
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
社会の歴史のテストの成績を上げるにはどうすれば良いですか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから