塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックス生の合格の決め方冊子を手に入れる
8月以降の範囲のないテストは、どのように勉強を進めていけばいいでしょうか?
サピックスに通う6年生の母親です。
今までのテストは、範囲が指定されており該当の範囲を復習するスタイルで勉強をしていたのですが、8月以降のマンスリーやオープンは範囲の指定がないということでどのように勉強を進めて行けばよいのか分からず不安に感じています。
何かアドバイスなどございましたらいただきたく思います。
ご相談ありがとうございます。
8月以降、範囲が指定されない塾のテストにどう対応すれば良いか、というご相談ですね。
結論から申し上げますと、8月以降のテスト(マンスリー・合格力判定オープン・比較合判)は、それに向けた特別な対策をして臨むテストではありません。
6年生の夏までの学習と、それ以降の学習はターゲットが大きく変化します。
6年生の夏までの学習は、一般的に受験に必要とされる知識や経験を網羅的に積みあげていくものですが、夏以降の学習の軸足は「実際に受験する学校の対策」に置かれます。
入試問題の出題傾向は受験される学校ごとに異なるため、塾のテストで偏差値が届いているからといって必ずしも志望校に合格できるとはいえません。
ほとんどの方にとって「サピックスで好成績を取ること」よりも「志望校に合格すること」の方が大事でしょうから、日々注力すべきは、塾のテストで点を取るための学習ではなく志望校向けのテストや過去問で点を取るための学習だと言えます。
また、範囲の指定のないテストに対して「これをやれば大丈夫」という対策も存在しません。
コストパフォーマンスから考えても、塾のテストに対しては「志望校対策の中で身に着けてきた知識や解法で取り切れる問題を取り切る!」というスタンスで臨まれた方が良いかと思われます。
学校ごとに、どのような単元の問題をよく出題するか、どのような形式で出題するかは様々です。
仮にお子様が苦手とする単元があったとしても、それが志望校でほとんど出題されない単元の場合、そこを優先的に強化するよりも、苦手ではないけど志望校の要求するレベルに達していない単元を強化するほうが合格に近づく可能性は高くなるといえます。
そのようなメリハリをつけた学習を進めていくことが、夏以降の時間を効率的に使うためのポイントです。
とはいえ、併願校の組み合わせなどによっては、何を、どんな順番で、どのように対策すれば良いか、判断がしづらいケースもあるかと思います。
こういった分析は保護者の方だけではなかなか難しいことも多いかもしれませんので、もし塾の先生が志望校やお子さんのことをよくご存じなようでしたらご相談された方が良いかもしれません。
SS-1でも無料の学習カウンセリングを承っておりますので、お近くにSS-1の教室がございましたら、ぜひそちらもご利用ください。
この度はご相談いただきましてありがとうございました。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報を無料メールマガジンで配信しています。

塾のクラスを最短で上げるには?
成績を上げる学習法を知りたい!
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【サピックス】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 公民の授業を理解しているか不安...家庭でできる公民の勉強法はありますか?
- 塾の課題はこなしていますが、国語の成績があがりません。国語の勉強の方法を教えてください。
- マンスリーテストで国語の成績が下がってきました
- 社会の歴史のテストの成績を上げるにはどうすれば良いですか?
- 5年生の夏期講習期間はどのように過ごすべき?
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックス生の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
算数の文章題が苦手で、割合や速さといった単元の文章題に手をつけません。どうすれば苦手意識を減らしていけるでしょうか?
[ サピックス生の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
1年間通塾しましたが、成績がアップしません。転塾した方がいいのでしょうか?
[ サピックス生の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
6年生の夏を目前に控えた今の時期にやるべきことはなんでしょうか?
[ サピックス生の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
7月の組分けテストで夏期講習のクラスが決まる...テスト対策はどうすればいい?
[ サピックス生の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
計算ミスや字が雑であることによる失点が多くて注意しています。本人も悔しそうにしていますが、なかなか直りません。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから