中学受験 個別指導のSS-1
≫ 塾別 成績の上げ方
≫ サピックス生の成績の上げ方
≫ サピックスの悩みと解決策
≫ 家庭学習の方法で悩んでいる
≫ 6年生になったら塾以外の習い事はやめるべきでしょうか?...
塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
6年生になったら塾以外の習い事はやめるべきでしょうか?...
最終更新:
サピックスの白金台校に通っている小学5年生です。
子どもの希望もあり、習い事を続けていますが6年生になるタイミングで習い事はお休みした方がいいのでしょうか。
6年生になると塾に通う日数も増えて時間的にタイトになると思いますが、勉強だけになると子供が気分転換する時間が無くなってしまうような気がして悩んでいます。
子どもの希望もあり、習い事を続けていますが6年生になるタイミングで習い事はお休みした方がいいのでしょうか。
6年生になると塾に通う日数も増えて時間的にタイトになると思いますが、勉強だけになると子供が気分転換する時間が無くなってしまうような気がして悩んでいます。
ご相談ありがとうございます。サピックスにお通いなのですね。
5年生も後半になり、内容も高度になり始め、現時点でも既に家庭学習の負担が増えて来ていると思います。
6年生になると通常授業に加え、土曜特訓など志望校対策の特別授業も始まるため、スケジュールが今よりもタイトになります。
よって、この先習い事を続けていて大丈夫かと心配になられるお気持ちがよく分かります。
5年生も後半になり、内容も高度になり始め、現時点でも既に家庭学習の負担が増えて来ていると思います。
6年生になると通常授業に加え、土曜特訓など志望校対策の特別授業も始まるため、スケジュールが今よりもタイトになります。
よって、この先習い事を続けていて大丈夫かと心配になられるお気持ちがよく分かります。
5年生の前半までは、比較的覚えることが明確で、こなすべきこともはっきりしていており、「ここまでやっておけば、とりあえずは大丈夫」というところもあったかと思います。
一方で、ともすると暗記的学習に陥りやすく、じっくり理解すべきところや十分に問題演習を行い、考えのエッセンスを学ぶべきところが抜けている可能性もあります。
一方で、ともすると暗記的学習に陥りやすく、じっくり理解すべきところや十分に問題演習を行い、考えのエッセンスを学ぶべきところが抜けている可能性もあります。
そのような場合、6年生になってからの発展的な内容に移行する過程で勉強に時間がかかるようになります。
課題を「こなす」だけの学習になっていた場合は、成績も不安定になって来ます。
また、総合的な内容になると暗記だけの学習では対応が難しくなるため、別途に対策も必要になってきます。
課題を「こなす」だけの学習になっていた場合は、成績も不安定になって来ます。
また、総合的な内容になると暗記だけの学習では対応が難しくなるため、別途に対策も必要になってきます。
こういった「授業日数の増加」「難易度の増加」「学習内容の質の向上」などの事情から6年生は「時間がいくらあっても足りない」という状況になってしまいがちです。
これは6年生の抱える共通の問題とも言えます。
これは6年生の抱える共通の問題とも言えます。
通常の場合、今までのペースでの習い事を並存させるのは難しいかも知れません。
では、全てを捨てて、受験勉強に専念すべきかと言いますと、そう簡単にはいかないという現実もあります。
大人でも休みなしに仕事を続けることは大変です。ましてまだ小学生にはどうでしょうか。
大好きな習い事、あるいは唯一の息ぬきを無くしてしまって良いのかと非常に悩むことと思います。
では、全てを捨てて、受験勉強に専念すべきかと言いますと、そう簡単にはいかないという現実もあります。
大人でも休みなしに仕事を続けることは大変です。ましてまだ小学生にはどうでしょうか。
大好きな習い事、あるいは唯一の息ぬきを無くしてしまって良いのかと非常に悩むことと思います。
現在の状況、今後予想される問題点に対処することを考えつつ、「習い事」の果たす役割や目的を改めて考えてみるのも良いと思います。
お子様の現状を見極め、現実的な対策を日々の学習時間にプラスして織り込んで行く過程で、「習い事」に対する答えも出て来るかもしれません。
お子様の現状を見極め、現実的な対策を日々の学習時間にプラスして織り込んで行く過程で、「習い事」に対する答えも出て来るかもしれません。
5年生のこの時期に、適切なスタートを切り、お子様が6年生の本格的なラストスパートに自信をもって臨めるよう応援しています。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【サピックス】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 浜学園に通っていますが、6年生も習い事を続けさせるか悩んでいます。
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
- 国語の語彙力を増やす方法はありますか?
- 西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
年号カード、すべて覚える必要はありますか
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
国語の過去問、記述問題をどう添削すれば良いのか分かりません
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
社会の歴史のテストの成績を上げるにはどうすれば良いですか?
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
マンスリーテストで国語の成績が下がってきました
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから