塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
難しそうな問題はすぐにあきらめてしまうので、受験を乗り切れるのか不安です。
サピックスの自由が丘校に通っている小学5年生の女の子です。
少し難しそうな問題に出会ったら「分からない」「できない」を連発して、それ以降は考えようともしません。
このままで本当に受験を乗り切れるのか不安です。
ご相談ありがとうございます。サピックスにお通いなのですね。
同様のお悩みはおそらく多くの保護者の方が抱えているところだと思います。
そして、その際に「どのように子どもに声かけして導いたら良いのか分からない」というお悩みもよく寄せられます。
「分からない」「できない」「見たことない」と言うお子様の状況は、大きく2つに分類できます。
- その問題を解くための解法や知識を本当に知らない、もしくは塾で習った問題であっても腑に落ちていないため使える状態にない
- 問題を解くための解法や知識を実は知っているが、何を使って解けば良いのか判断がついていない
1.の場合は、例えば三角形の面積公式を知らない人に「三角形の面積公式まで自分で発見して解け」と言っているのに等しく、その場でどんなに考えさせても先には進めない可能性が高いです。
きちんと「知る」「理解する」「腑に落ちる」状態にしてあげる必要があります。
2.の場合は、少しのきっかけで先に進める可能性がありますが、単に「もう少し考えなさい」「文章をよく読みなさい」といった声かけでは、そもそもできないと考えている子どもはなかなか解こうとしてくれません。
- 「何が問われているの?」
- 「どんな条件が与えられているの?」(箇条書きしてみると更に良いです)
- 「何か図を書きそう、それとも式だけで解けそう?」
- 「求めた数字の単位は何?」
こういった声かけをしてあげながら、少しずつ問題を解き進めてあげてください。
ただ、お子様の状況が1.に当たるのか、2.に当たるのかの判断は非常に難しいです。
上記のような声かけをしていただいた上で問題が解けない場合は1.にあたる可能性が高いです。
無理にその場で何とかしようとするのではなく、質問教室を利用するなどして不明点の解消を行ってください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【サピックス】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
- 西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
- 国語の語彙力を増やす方法はありますか?
- 「中学入試まで何をどうすればいいのか分からない...」を解決!何をどうすれば成績が上がるのかが分かる中学受験トークライブとは?
- 日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策2月の学習ポイントテキストや問題集の事で悩んでいる ]
外部の解説動画を使う際、気を付けておいたほうが良いことはありますか?
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
社会の歴史のテストの成績を上げるにはどうすれば良いですか?
[ サピックスの悩みと解決策12月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
地理が戻ってくる1月組分けの社会、どう対策したらよいでしょうか?
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
マンスリーテストで国語の成績が下がってきました
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから