塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
1月の組分けテストや6年生に向けての準備は、どんなことをしておいたらよいでしょうか?
サピックスの自由が丘校に通っている小学5年生の女の子の母親です。
算数が苦手で、来年の1月組分けテストや6年生に向けて何か対策をしなければと思うのですが、何から手をつけたら良いのかわかりません。
ご相談ありがとうございます。サピックスにお通いなのですね。
算数の来年の1月組分け対策および、6年生に上がるための準備として何をしたら良いのか、というお悩みですね。
何をすべきかは大きく2パターンに分かれます。
①基本的な知識や解法が身についているかどうか不安な場合
ほとんどの方がこちらに当てはまるかもしれませんが、まずは基礎固めが最優先になります。
とはいえ、これまでに学習してきた全ての単元を、短期間で復習するのは困難で、結局はうまくいきません。
優先順位をつけて復習に取り組むようにしましょう。
お子様が苦手と感じている単元や特にテスト結果が悪かった単元など、3~4単元書き出してみてください。
その単元のテキストの問題やマンスリーテストの間違えた問題などをもう一度解きなおして理解しているかどうか確認しましょう。
冬期講習中や1月末~2月初めは時間を確保して対策を打ちやすいため、計画をあらかじめ立てておき集中的に取り組むとよいでしょう。
1月組分けは範囲がないので、これさえやっておけば結果が出るというものでもありません。
ただ、過去の出題傾向を見る限り、
- 平面図形(角度、面積、相似など)
- 立体図形(体積、表面積など)
- 比と割合
- 速さ(旅人算)
- 規則性
といった単元はよく出題されています。
入試でもよく出題される重要単元が多いです。
1月組分けまでは上記単元を優先的に復習してもよいでしょう。
②ある程度基礎は固まっていて、さらに応用力をつけたい場合
偏差値でいうとコンスタントに60以上とれている場合は、基礎はある程度固まっていると判断してもよいでしょう。
もちろんそれでも不安な単元があれば、テキストやテストの直しを行ってください。
算数でいう応用力とは、「これまでに学習してきたことを、初見問題で使いこなす力」と言い換えることができます。
この力は単に同じ問題を繰り返すだけで身につくものではありません。
ある程度幅広く様々な問題に触れておく必要があります。
例えば、四谷大塚の予習シリーズや東京出版のプラスワン問題集、ステップアップ問題集、中学への算数といったサピックス以外の問題に触れて、経験と演習を積んでおくのもよいでしょう。
より具体的なご相談をご希望の場合は、最寄りのSS-1の教室へ無料の学習カウンセリングをお申し込みください。
テストの答案や成績表を分析させていただき、目標達成に向けてのアドバイスを差し上げることが可能です。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【サピックス】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
- 西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
- 正月特訓や冬期講習と家庭学習、どちらを優先した方が良いでしょうか?
- 国語の語彙力を増やす方法はありますか?
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
年号カード、すべて覚える必要はありますか
[ サピックスの悩みと解決策4月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
GS特訓、行ったほうが良いでしょうか?
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
国語の過去問、記述問題をどう添削すれば良いのか分かりません
[ サピックスの悩みと解決策3月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
どうしても「睡眠時間」が足りません!
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから