SS-1ができること
お子さん一人ひとりにとって、
今やるべき学習は全くちがう
SS-1では、「お子さんのためだけ」の、最短で成績を上げる方法を提供しています。
同じ塾に通い、
同じテキストを使い、
同じ講師の授業を受け、
同じテストを受けているのに、
なぜお子さんたちの成績は同じように上がらないのでしょうか。
もちろん、同じスタート地点に立って勉強を始めているわけではありません。
計算が早いお子さんもいれば、漢字が得意なお子さんもいらっしゃいます。
でも、成績の上がり方に違いが出るのは、お子さんの能力のせいだけでしょうか?
実はこの答えは非常にシンプルなものです。
お子さん一人ひとりにとって、今やるべき学習は同じではないからです。
どうやって成績アップすればよいのか…?
6年生のAくんの事例をご紹介します。
6年生になって突然成績が急降下…
寝る時間を削ってがんばっているのに!
Aくんは、5年生までは宿題を毎週2回くり返して完璧に仕上げていて、復習テストも公開テストも高得点でクラスも上位でがんばっていました。
ところが、6年生になってなぜか突然テストの成績が下がってしまい、宿題も時間が足りずに何とか仕上げて塾に行くのが精一杯という状況になってしまいました。
特に算数はテストの時間も足りず、ご家庭での復習の時間もしっかり取ることができず、とても悩んでいました。
お母さんは
「Aは今までできてたんだから絶対大丈夫!がんばって宿題をやって、復習テストからしっかり取り戻そう!」
と応援していたそうですが、眠い目をこすって夜遅くまで宿題をやっているAくんを見ていると、こんなにつらい思いをして結果が出ないなら、受験もやめたほうがいいかもしれないと密かに悩んでいらしたそうです。
塾の先生は、担当しているすべてのお子さんの成績状況を的確に把握できない。
塾の先生にも相談されたそうですが、
「宿題を必ずしっかりとやり切ってください」
「テスト直しは長めに時間を取って、答えを見ずに類題を解いてからもう一度やってみてください」
「5年生までできていたんだから、きっかけがあればすぐにできるようになるはずです」
と言われ、もともと余裕のなかった家庭学習の時間をなんとか確保するために、毎日のスケジュール表を細かく書きだし、出来る限りAくんの横に座って勉強を手伝うようにされたそうです。
ところが、やはり結局宿題を全て終了させるために時間がかかってしまい、テスト直しどころか授業の復習に手が回らない日が増えてきたそうです。
テスト直しは、やらなきゃやらなきゃと思いながらも後回しになってしまい、テストがどんどん溜まってきてしまったそうです。
このままでは…と不安がなくならず、同じ小学校で日能研に通っているお子さんがいるお母さんに相談したところ、お子さんが通うSS-1を紹介していただいた、とのことでした。
体験授業で「Aの顔がパッと明るくなったのが印象的でした・・・」
最初はお母さんお一人にSS-1まで足を運んでいただきました。
テスト直しがまだ終わっていない、ちょうど1週間前に行われた公開テストの問題と解答用紙をご持参いただき、テストに残されたAくんの考えた跡をたどりながら、Aくんが今何につまづいていて、今何を学習すべきなのか、公開テストから読み取れる範囲でアドバイスさせていただきました。
その4日後、Aくんには算数の体験授業を受けていただきました。
体験授業では、先日受けたばかりの公開テストを用いて、問題への取り組み方とその解法について授業を行いました。
Aくんが今の段階で解けておかなければならない問題の見分け方を伝え、腑に落ちたとき、そして解けたはずなのに間違えてしまった問題の解き方を理解したとき、Aくんの顔つきがパッと変わりました。
納得と理解がともなった学習ができたとき、Aくんの顔に自信がみなぎったのです。
お母さんも体験授業をご見学いただきましたが、
「Aの顔がパッと明るくなったのが印象的でした」
と授業後に話されたお母さんの顔も、明るくなっていたことが本当に嬉しかったです。
Aくんのためだけの学習計画の作成
そして、翌週からSS-1での算数の指導が開始されました。
Aくんの成績アップの手順として、家庭学習での時間に余裕を持たせること、学習の成果が毎週復習テストで確認できること、その後、公開テストでの結果を出すこと、という順番で取り組むことに決めました。
まず宿題で手一杯になっていたAくんの家庭での学習内容の整理方法をお伝えしました。
これは、授業中のちょっとしたコツなのですが、今やるべき問題を明確にすることで、宿題量を自ら調整できるようになってもらいました。
それから、まずは復習テストを確実に得点できるようになるための授業を行いました。
ただ単にテキストの復習を行って行くのではなく、Aくんの理解を最短で深めていくための発問応答を駆使した授業を行いました。
そして、4回目、5回目の授業では、公開テストでの対策授業を行いました。
一つ目のポイントとしては、公開テストで確実に得点できる問題を逃さず正解するための学習です。
二つ目のポイントとして、偏差値アップに関わる「もう少しで解けそうな問題」の対策授業を行いました。
その結果、5回、1ヶ月の学習で偏差値が12ポイントアップし、公開テストだけではなく家庭での学習でも睡眠時間を削ることがなくなりました。
このように、SS-1では事前にお子さんが今何につまづいていて、今何を学習すべきなのかを明確にし、実際の授業を行う中で問題への取り組み方をプロの目線から分析します。
そして、最短で成績アップを達成するための計画をお渡しすることで、塾を上手に使いこなし、ご家庭での勉強の取り組み方も変えていくことができるのです。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ