• 資料請求のお申込み
  • 学習カウンセリングのお申込み
  • 無料体験授業のお申込み

メニュー
「塾を上手に使って成績を上げる」
解決策がわかる資料ダウンロードはこちら!
無料資料ダウンロード
中学受験トークライブ
中学受験トークライブ

【中学受験5年生】算数の公開テストの攻略ポイント(関西編)

【中学受験5年生】算数の公開テストの攻略ポイント(関西編)

皆さんこんにちは。
中学受験 個別指導のSS-1です。

今回は、関西の中学受験を目指す皆さんに向けて、公開テストの攻略ポイントをご紹介します。関西の受験において特に重要な科目である「算数」のテスト対策に役立つ考え方や勉強方法について詳しく解説しますので、ぜひご家庭での学習の参考してみてください。

5年生は基本問題ができれば成績上位をキープできる!?

公開テストでは、特に「基本問題を確実に解くこと」が重要です。

浜学園や希学園のテストではB4用紙に2枚の問題が出されます。どの塾であっても5年生の段階では1枚目で正答率が低い問題が出されることはありません。5年生ではテストの1枚目の問題を完璧に仕上げることで、偏差値55~60以上を確実に目指せます。

5年生の段階で理想的な点数の取り方としては、1枚目をパーフェクトに仕上げることを目標にし、2枚目の最初の問題でさらに点数を稼いでいくという戦略が効果的です。これにより偏差値60を超えてくることができます。

6年生になると1枚目に正答率の低い問題が稀に出される場合もありますが、浜学園の過去2年間の傾向では減っています。正答率8%や14%といった、その程度の問題は1~2問入ってくる可能性はありますが、それらを除いても残りの問題を確実に解くことで高得点を狙うことができます。

このテストの傾向は、特定の月だけではなく常にあるものです。6年生であっても、テストの1枚目は確実に解けるように取り組んでいきましょう。

公開テストで偏差値55~60以上をとる対策

公開テストでは、後半の難しい問題に時間をかけず、前半の基本問題に集中することが重要です。多くのお子さんは後半の難問に時間を費やし、前半を走って解いていくことでミスを犯し失点するパターンが非常に多いです。

ですから、後半の難問に時間をかけるのではなく、前半の基本問題を確実に解くために十分な時間を確保し、ご家庭での勉強でもそのような取り組みを心がけることが必要です。

お子さんは「解答の空欄を作ること」を怖がりますので、「あえて空欄を作る度胸」を培っていく練習もテストの取り組み方として大切です。

塾ごとの公開テストの出題傾向を理解しておこう

関西の大手塾(浜学園、希学園、馬渕、日能研、能開センターなど)では、問題の出題形式や傾向に共通点があります。

浜学園や希学園の公開テストでは、1枚目の問題を完璧に取り、2枚目の最初の問題でさらに点数を稼ぐ戦略が有効です。

このように各塾のカリキュラムや過去の公開テストの出題傾向を分析し、対策を立てることが重要です。

公開テストでミスを防ぐための工夫

公開テストで高得点を取るためには、ミスを防ぐことが不可欠です。特に基本的な問題でのミスを避けるために、以下の点に注意しましょう。

  • 基本公式の理解と正しい使い方
    基本的な公式を正確に理解し、その公式を正しく使うことを心がけます。
  • テスト前半の問題に集中
    確実に正解しておきたいテスト前半の問題に集中し、慎重に解くことでミスを減らします。

公開テストでは、各塾の学習進度に応じた問題が出題されます。テスト結果はすぐにご家庭で分析し、自分の弱点を把握することが重要です。

例えば、計算ミスが多かった場合は計算練習を行う、基本的な公式の理解が不足していた場合は公式の使い方を繰り返し確認する、時間配分がうまくいかなかった場合は模擬テストを実施して時間管理の練習をする、といった方法などが挙げられます。

テストの結果をもとに、どの部分でミスがあったのかを詳しく調べ、改善のための具体的な対策を立て実行することで、次回のテストでの得点アップを目指すことができます。ぜひご家庭で取り組んでみてください。

公式レベルの問題は確実に解けるようにしよう

公開テストでは、特に公式レベルの問題が頻出します。5年生の段階では、公式レベルの問題を確実に解くことが求められます。

速さや割合、特殊算などの基本的な公式を理解し、それを正確に適用できるようにすることが重要です。特に、基本的な公式を確実に理解し、テストで適用できるようにするために、繰り返し練習を行います。

これらの対策を実施することで、公開テストでの高得点を目指し、偏差値を向上させることができます。各塾のカリキュラムや過去の公開テストの出題傾向を把握し、基本問題を確実に解く力を養うことが成功の鍵となります。

家庭での学習フォローに不安があるときは、プロ講師のサポートを活用してください

算数の成績を何とかしたいとお悩みでしたら、最寄のSS-1の教室にご相談ください。
無料の学習カウンセリングを行わせていただき、お子様に応じたベストアドバイスを差し上げます。

学習カウンセリングお申込みはコチラ

ss1.png

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。

中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!

LINE登録
中学受験情報をお届けするSS-1の無料メルマガ

塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?

SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。

迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。

オンライン対応