• 資料請求のお申込み
  • 学習カウンセリングのお申込み
  • 無料体験授業のお申込み

メニュー
「塾を上手に使って成績を上げる」
解決策がわかる資料ダウンロードはこちら!
LINE登録
中学受験トークライブ
中学受験トークライブ

【中学受験】サピックス5年生 理科「動物」の攻略ポイント

 
カテゴリー:サピックス 小学5年生の勉強法 理科の勉強法
【中学受験】サピックス5年生 理科「動物」の攻略ポイント

今週の攻略ポイント

皆さんこんにちは。
SS-1理科講師の村橋です。

サピックス5年生の皆さんへ、今週の理科の攻略ポイントをお届けします!

「動物」の攻略ポイントは、理由とセットで覚えることです。

➀せきつい動物
➁ヒトの誕生

➀せきつい動物

背骨がある動物をせきつい動物といい、背骨がないものは無せきつい動物といいます。

せきつい動物は、魚類・両生類・は虫類・鳥類・ほ乳類の5つに分けられます。

magazine202409animal5-1.png

えらは水中で呼吸をするためのつくりです。そのため、水中のみで生活する生き物はえら呼吸です。

魚類と両生類の卵には殻がありませんが、は虫類と鳥類には殻があります。これは、陸に卵を産む場合は、殻で乾燥を防ぐ必要があるためです。

両生類の体表は、陸で乾燥しないために、ねんまくでおおわれています。また、鳥類とほ乳類は、体表に毛があることで、恒温動物として体温を維持しています。

魚類の心臓は、1心房1心室ですが、動脈血と静脈血が混ざらないように、部屋が分かれていき、鳥類とほ乳類では、2心房2心室になります。

また、ひっかけでよく出題される間違えやすい動物をまとめるとこのようになります。

magazine202409animal5-2.png

➁ヒトの誕生

卵と精子が結びつくことを受精といい、結びついた卵のことを受精卵といいます。

ヒトの受精卵は、直径がおよそ0.14mmほどしかなく、非常に小さいです。これは、魚類や両生類とちがって子宮の中で成長することができるためです。

また、親からの栄養は胎盤でもらっていて、へその緒には子の血液しか流れていません。これは、親と子の血液が混ざらないようにするためです。

magazine202409animal5-3.png

まとめ

動物は、理由とセットで覚えることが大切です。

ご家庭での学習フォローに不安があるときは、プロ講師のサポートを活用してください

理科の成績を何とかしたいとお悩みでしたら、最寄のSS-1の教室にご相談ください。無料の学習カウンセリングを行わせていただき、お子様に応じたベストアドバイスを差し上げます。

学習カウンセリングお申込みはコチラ

中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信中!

LINE登録
中学受験情報をお届け 読んだその日から役に立つ受験情報を毎週配信中。

塾のクラスを上げるには? 
成績を上げる方法とは?

SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。

[携帯・スマートフォンをご利用のお客様へ]
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
オンライン対応