• 資料請求のお申込み
  • 学習カウンセリングのお申込み
  • 無料体験授業のお申込み

メニュー
「塾を上手に使って成績を上げる」
解決策がわかる資料ダウンロードはこちら!
LINE登録
中学受験トークライブ
中学受験トークライブ

【中学受験】サピックス5年生 理科「星の動き」の攻略ポイント

 
カテゴリー:サピックス 小学5年生の勉強法 理科の勉強法
【中学受験】サピックス5年生 理科「星の動き」の攻略ポイント

今週の攻略ポイント

皆さんこんにちは。
SS-1理科講師の村橋です。

サピックス5年生の皆さんへ、今週の理科の攻略ポイントをお届けします!

「星の動き」の攻略ポイントは、数字を計算で求められるようにすることです。
➀星の動きと方角
➁星の動く角度
➂星座早見

➀星の動きと方角

星も太陽と同じく、見かけの動きは東→南→西となります。
北の空では、反時計回りに、南の空では時計回りに動いているように見えます。
また、北極星に近づくと、地平線の下に沈まないので、円を描くように動きます。

magazine202407movementofstars5-1.png

➁星の動く角度

星は、1時間で15度、1か月で約30度動くように見えます。
数字で覚えると混ざりやすいので、計算で求められるようにしておきましょう。

「1時間で15度」は、地球の自転による日周運動で、
「1か月で30度」は、地球の公転による年周運動なので、それぞれ次のように求められます。

magazine202407movementofstars5-2.png

北の空では、次のような問題になります。

magazine202407movementofstars5-3.png

一方、南の空では、次のような問題になります。

magazine202407movementofstars5-4.png

➂星座早見

星座早見は、星座が書いてある星座盤に、穴が空いていて時刻が書いてある地平盤を重ねて使います。観察するときは、観察したい日付と時刻を合わせ、観察したい方角が手前にくるように持ちます。
なお、中央の留め具の位置にあるのが北極星です。

magazine202407movementofstars5-5.png

星座早見は、2つの「逆」を押さえましょう。

・東西が逆
地図は見下ろしていますが、星座早見は見上げて使うので、左右(東西)が逆になります。

・「時刻」が時計と逆
地平盤に書いてある「時刻」は時計と逆、つまり、反時計回りに書かれています。

まとめ

星の動きは、数字で暗記せずに、求め方を説明できることが大切です。

magazine202407movementofstars5-6.png

ご家庭での学習フォローに不安があるときは、プロ講師のサポートを活用してください

理科の成績を何とかしたいとお悩みでしたら、最寄のSS-1の教室にご相談ください。無料の学習カウンセリングを行わせていただき、お子様に応じたベストアドバイスを差し上げます。

学習カウンセリングお申込みはコチラ

tc_murahashi.png

この相談に答えた講師
村橋 寛人(Murahashi Hiroto)
中学受験専門のプロ個別指導教室SS-1(エスエスワン)理科教務主任。関東にあるSS-1横浜教室を中心に指導しており、中学受験を目指すお子さんを難関中学に送り出しています。生徒さんが問題文のどこを見て、何を感じ、どう判断したのかを考え抜き、授業では「自分で気付ける」ような問いかけを徹底する講師です。生徒さんからも「柔らかく何でも話しやすい」という声が多く集まっています。

中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信中!

LINE登録
中学受験情報をお届け 読んだその日から役に立つ受験情報を毎週配信中。

塾のクラスを上げるには? 
成績を上げる方法とは?

SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。

[携帯・スマートフォンをご利用のお客様へ]
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
オンライン対応