塾別 成績の上げ方[希学園]
6年生になって最初の公開テストで、国語の成績が大きく下がってしまいました。
希学園の西宮北口教室に通う小学6年生男子の母親です。
受験生として良いスタートを切りたかったのですが、最初の公開テストで国語の成績が大きく下がってしまい、今までに見たことがない偏差値となりました。
国語がもともと苦手でしたが、小5の後半では偏差値も55以上とれるようになり、あとは安定してくれることを願っていた矢先です。
国語の公開テストに向けて何を注意すればよいでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。希学園にお通いなのですね。
希学園の公開テストは2月から新学年となります。
つまり小5から新小6に変わります。
学年が変わることで難度も上がります。
時間が40分から50分に伸び、文章量、問題数が増加します。
記述問題も小5の時は1題でしたが、新小6から2題となります。
まずはお子様の答案の分析が必要です。
小5の後半で偏差値55以上の結果が出てきたということは、知識問題での点数が安定し、読解問題も正解すべき問題がとれるようになってきたということですね。
成績下降の原因は知識面、精神面、体調面など様々な要因は考えられますが、今回最も大きな原因として考えられるのは時間配分が上手くいかなかったという点です。
制限時間は10分伸びましたが、文章量の多さに圧倒され、速く文章を読もうとあせり、内容も理解できず、設問でのミスも多発し、結局時間が足らずに記述問題は白紙になっている・・・という状態です。
今まで小5で培ってきたテストの受け方がうまくいかなかったわけです。
時間が足らなくなることを前提に、今までのやり方でどこまで解答することが可能か、小6の公開テスト過去問を使って試してみましょう。
それをお子様に把握させた上でテストの受け方を見直していきます。
ポイントは、時間のかかりそうな問題は後回しにすることです。
抜き出し問題など周辺にその語句が見当たらない場合は後回しにするなど、ルールを決めます。
テストでは自分のできる問題を確実に解ききることが目標です。
時間がなくできなかった問題については、成績表が返却された時、正答率を確認してください。
正答率が30%以下の問題なら、問題選択に成功しています。
全部の問題を解くということから、自分のできる問題を確実に解くという作戦に変えることで気持ちにもゆとりができ、お子様の本来の力も出しやすくなります。
また小6になると授業でも演習量が増えるので、処理速度も上がります。
「速く読みなさい」と言うと、内容の読み取りが雑になるおそれがあります。
大切なのは精読です。
読むスピードは徐々にあがっていきますので、まずは問題選択を優先に進めていきましょう。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で希学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
希学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【希学園】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- なんとか課題をこなしていますがクラス分けテストで結果がでません。
- 難関中を目指していますが国語の成績が足を引っ張り悩んでいます。
- 浜学園へ転塾しましたが期待した結果が得られず悩んでいます
- 学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
- 志望校の偏差値に届かせるためには何をどの様に取り組んだら良いでしょうか
【希学園】そのほかのオススメの記事
[ 希学園の悩みと解決策6月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
[ 希学園の悩みと解決策3月の学習ポイントお子さんとの関わり方で悩んでいる ]
小6になり親のスタンスをどのようにしていけばいいのか悩んでいます
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
受験生になる前に家族旅行がしたい。5年生の冬期講習を受講させるか迷っています。
[ 希学園の悩みと解決策テキストや問題集の事で悩んでいる ]
希学園のテキストは量が多く毎週消化していけるか心配です
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
希学園のベーシック算数の宿題を全問解くことができません。宿題の負荷が軽い塾への転塾も検討しています。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから