塾別 成績の上げ方[希学園]
公開テスト、特に国語の成績を伸ばしたいです。
希学園で2年生の9月から公開テストを受験してますが、なかなか成績が伸びず悩んでます。
本人は楽しく勉強していますし、嫌がることもないのですが、今の自宅での学習が点数に繋がっていないことが本当に不安で焦っています。
公開テストの得点は、良くても6割、普段は3割から半分くらいまでで、恐らく今やっている勉強が全く身についていないと感じています。
国語の成績はどうやったら伸びるのでしょうか。あれこれ教材も買って一緒にやってみているのですが。
ご相談いただきありがとうございます。
希学園にお通いなのですね。
いくつかお伺いさせていただきたい点もございますので、詳細は是非無料の学習相談にご来校いただければと存じます。
まず一つ目はお子さんの現在のモチベーションについてです。
どの学校を目指したい、といった明確な目標や、その達成のためにどう頑張るのか、といったロジカルな思考がまだまだ難しい学年ですから、目の前で達成可能そうな、できそうな目標を掲げることがかなり重要かと思います。
ご相談いただいております点数ですと、学習の土台となる「読み、書き、そろばん(計算)」を作り上げるところに課題があるのではないかと思います。
そもそも読めていない、という場合、音読をどれくらい正確にできるかを知りたいところです。区切るべきところできちんと区切って読めているのか、また、1文字ずつ音にするのではなく、ある程度のカタマリで意味をつかみつつ音にできているのかなど、読むという基本行動の進捗を是非確認いただきたいと存じます。
また、漢字や熟語、ことわざなどを使える知識としてインプットできているのかも確認したい点の一つです。
音読する際に、そもそも知らない言葉や言い回しではつまづいて当然ですから、知識をどれくらい身につけられているのか確認することもとても大切です。
同時に、様々な文章の背景となる知識や概念を楽しくインプットする時間も必要なのかもしれません。
基礎的な力を伸ばすための学習を踏まえた上で、一先ずテストの点数については全く気にせず、4年生で本格化する受験勉強をしっかり受け止められるだけの土台作りに集中していただくことがとても大切かと思います。
読み、書き、そろばんの能力アップを最大効率で行える学習に切り替えてみましょう。
とは言えお子さんの現在のアウトプットを見せて頂かねば正確なアドバイスが難しいところですので、一度無料の学習カウンセリングにお申し込みください。
ご連絡をお待ちしております。
希学園での成績アップの参考になりました幸いです。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で希学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
希学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【希学園】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 10月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 11月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 1月組分けが近づいてきています。勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 12月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 9月組分けテスト対策として何から始めればよいでしょうか?
【希学園】そのほかのオススメの記事
[ 希学園の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
中学入試、4年生の子を持つ親として何に気をつけていけば良いでしょうか?
[ 希学園の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
理科が嫌いな科目になり、やる気がなくなってきました
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
国語の成績を伸ばすためにできることはありますか?
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
希学園のベーシック算数の宿題を全問解くことができません。宿題の負荷が軽い塾への転塾も検討しています。
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい