塾別 成績の上げ方[希学園]
真面目に宿題をしているのに、国語の復習テストで平均点がとれません...
はじめまして、5年生の男の子の母です。
現在、希学園の西宮北口教室でCコースに通っています。
宿題は真面目に取り組んでいますが、国語の復習テストでは、なかなか平均点をとることができません。
意味調べもしており、学習欄も記入しております。
かなり時間をかけて宿題もしております。
どうすれば、国語の復習テストで平均点以上がとれるのでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。希学園にお通いなのですね。
時間をかけて宿題をしているにもかかわらず、復習テストでは、なかなか平均点をこえることができないのですね。
まずは、復習テストの答案の分析から始めましょう。
大問1~3が漢字や文法の知識問題で、大問4と5が読解問題ですね。
知識問題の配点が40点、読解問題の配点が60点となっています。
お子様はどちらの問題で失点されているのでしょうか。
また、空白の解答はどうでしょうか。
読解で空白が多いと時間が足りていないかもしれません。
復習テストの時間は30分です。
宿題で学習しているという点で、問題量はかなり多くなっています。
ですから、処理速度も必要となります。
では、対策について考えていきましょう。
復習テストの平均点が65~75点ぐらいとすると、知識問題は全問正解、読解問題も1題は満点近い点数をとることが目標となります。
読解問題の2題目が初見の文章で間違いが多く発生し、時間が足らなかったとしても、平均点はクリアできるようになります。
宿題のやり方ですが、宿題は終わってからが本当の勉強です。
演習に時間をかけるのではなく、直しに時間をかけていきましょう。
宿題演習では、自分の出来る問題と出来ない問題を判別しただけです。
まずは、知識問題を確実に身につけていきます。
テスト形式で本当に覚えているかどうか確認していくのがベストです。
5回書いたからといって覚えたという保証はありません。
読解問題ですが、間違えた問題に対して、なぜ間違えたのか、本文をもう一度よく確認して、自分の修正すべき解法を確認していきましょう。そして必ず解説を読むことです。
記述の場合は、抜けているキーワードが本文中のどこに書いてあるかも確認していきましょう。
自分の書いた答えがなぜ間違いなのか分からな場合は、必ず先生に確認しておきましょう。
復習テスト本番では、自分のできる問題を確実に解いていくことです。時間が足らなくなっても、書いた答えはすべて合わせるということができれば大丈夫です。
もしよろしければ、テストをSS-1にお持ちになり、分析のうえ学習カウンセリングをお受けになられてはいかがでしょうか。
1時間程度のお時間を頂戴できればより具体的なアドバイスが可能ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で希学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
希学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【希学園】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 小学校の行事で非常に疲れていますが、第2回合否判定テストは受けた方がいいのでしょうか。
- 最難関の学校を受験したいと言いいますが、公開テストで偏差値が下がってきました。
- 習熟度確認テストでどうしたら成績が伸びるのか悩んでいる。
- 四谷大塚の全国統一小学生テストは受けたほうが良い?
- 国語の成績が上がらないまま受験学年になり、焦っています。どのような勉強をすればよいのでしょうか。
【希学園】そのほかのオススメの記事
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
5年生の1月から6年生の2月に向けた最適な勉強方法を知りたいです。
[ 希学園の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
理科が嫌いな科目になり、やる気がなくなってきました
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
受験生になる前に家族旅行がしたいため冬期講習を受講させるか迷っています
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
過去問を直前期まで解かないよう言われていますが、合格点が本当に取れるのか不安です。
[ 希学園の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
中学入試、4年生の子を持つ親として何に気をつけていけば良いでしょうか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから