公式SNSをフォローして中学受験の最新情報をチェック!
塾別 成績の上げ方[希学園]
中学入試、4年生の子を持つ親として何に気をつけていけば良いでしょうか?

4年生の希学園の谷九教室に通っている男の子です。
まだまだ家で机に向かって勉強する時間も少ないのですが、親が教えるといっても、学習内容は4年生でも想像していたより難しく、また変に間違って教えてもいけないとも思います。
これから中学入試に向け、4年生の子を持つ親として何に気をつけていけば良いでしょうか?
ご相談ありがとうございます。希学園にお通いなのですね。
一般的に、小学校の4年生で出される問題は比較的簡単なレベルのものが多いですが、中学受験を目指すお子さんの場合、最初は塾で出される問題のレベルの逆さに驚くことも少なくありません。
中学受験を経験されていない方であれば尚更そう感じられるでしょう。
さて、受験に向けて気をつけなければならないことは様々にありますが、解法に関しては、塾の先生が教えてくださる内容にあわせることが、混乱がなく良いでしょう。
保護者の役割としては、お子さんのご家庭での学習環境づくりのサポートしていくことが、最も重要な役割となります。
特に、時間の管理は非常に重要です。
お母さんがしっかりと学校や塾のスケジュールを把握して取り組まれるのがよいと思います。
塾の公開テストや実際の入試も、限られた時間の中で取り組んでいくものだからです。
お子さんもお母さんもしっかりと意識しておかなければ、時間は管理できません。
また、小学4年生ということですから、まだまだ時間の感覚がじゅうぶんには身についていないものと思われます。
ご家庭での行動も、いままでお母さんが管理されてきたのではないでしょうか。
今から時間を意識した生活に切り替えて、普段の生活から時間を意識して行動するよう導いてあげると、自分から動けるようになりますし、時間を意識することで勉強もはかどります。
塾や学校にいく時間を習慣づけるだけでなく、学習の場で時間管理ができるようにお子さんに意識させていきましょう。
例えば、勉強に取り組む時間は何時から何時まで、休憩時間を1回10分で何回とる。
取り組み始める10分前には机に座り、筆記用具や問題集・計算用紙などの準備を整える。
机の上には置時計をおくのがよいでしょう。
計算問題などについては時間を測りながら解き、かかった時間を記録するようにしていきましょう。
長く考えて問題を解けたとしても、入試では圧倒的に不利になります。
なぜなら、他の問題を解く時間が少なくなってしまうからです。
一定の時間考えて問題を解くきっかけがつかめなければ、次の問題に進むという決断グセをつけることも重要なのです。
そういった事柄も、日ごろからの時間の管理をしっかりすることで培われてきます。
5年生から受験勉強も本格化して、塾での学習時間も長くなってきます。
4年生の今から時間管理ができるように意識して取り組んでいくことはとても有効でしょう。
これからの学習の参考になりましたら幸いです。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で希学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
希学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【希学園】お子さんとの関わり方で悩んでいる方にオススメの記事
- 小6になり親のスタンスをどのようにしていけばいいのか悩んでいます
- 夏休みの後半から生活リズムが崩れてしまいました。
- 塾も自宅での学習も上手く行きません。
- 反抗期と重なり、浜学園へ転塾しましたが成績は下がる一方です
- 成績が下がっても学習姿勢が変わらないので厳しい言い方をしてしまい、娘のモチベーションが下がってしまいました。
【希学園】そのほかのオススメの記事
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
受験生になる前に家族旅行がしたいため冬期講習を受講させるか迷っています
[ 希学園の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
理科が嫌いな科目になり、やる気がなくなってきました
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
6年生になると夜1時2時まで起きて勉強するのが当たり前なのでしょうか?
[ 希学園の悩みと解決策8月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
国語の成績を伸ばすためにできることはありますか?
[ 希学園の悩みと解決策テキストや問題集の事で悩んでいる ]
希学園のテキストは量が多く毎週消化していけるか心配です
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから