塾別 成績の上げ方[希学園]
宿題をしなさいと怒っても、素直に聞かず困っています。
希学園の西宮北口教室に通っています、小6男子の母です。
6年生になってから、私の言うことを素直に聞かなくなってしまって、困っています。
「宿題をしなさい!」と怒鳴ってもあまり効果がないし、主人からは「カリカリするな」と逆に私が怒られる始末です。
どうすればいいでしょうか?
お問い合わせありがとうございます。
希学園にお通いで、お子さんとの関わり方についてお悩みなのですね。
お子様が、お母様のことを素直に聞かなくなって、お困りになっていらっしゃるのですね。
たしかに、12歳頃になりますと第二次反抗期に入る頃であり、特に男の子は母親には反発するものです。
親御さんのアドバイスを素直に受け入れられなくなりがちな年齢ですが、それでも受験勉強は続けていかなければならない、という難しい局面ではありますが、少しでもお子様が受け入れやすく、効果の上がる方法を考えてみましょう。
希学園から出される宿題演習用プリント(宿プリ)の出来具合はいかがでしょうか。
Aの評価で返却されていれば問題はありませんが、空白が多かったり、厳しいコメントがついて返ってきていたりしてれば注意が必要です。
お母様のアドバイスを素直に受け入れられないようであれば、チューターの先生に宿題プリントの仕上げ方について、アドバイスをもらうようにしてはどうでしょうか。
塾の居残り時間だけでは宿プリは完了できないと思いますので、宿プリを仕上げる場所と時間と科目をチューターの先生と相談して決めてもらい、お母様は「応援役」に回るのがよいと思います。
チューターノートと宿プリの出来具合をチェックしてあげて、よくできているところはしっかり褒めてあげるようにしてくださいね。
大事なことは、お母様が一人で悩んで解決策を考えようとするのではなく、相談ができるところを活用して、ご家庭と塾が共同でお子様の学習環境を改善していくことです。
もし、学習塾との付き合い方で困難を感じるようなことがありましたら、最寄りのSS-1の各教室までお問い合わせください。
かしこい塾の使い方について、アドバイスを差し上げられると思います。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で希学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
希学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!

塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【希学園】お子さんとの関わり方で悩んでいる方にオススメの記事
- 中学入試、4年生の子を持つ親として何に気をつけていけば良いでしょうか?
- 下の子を上の子と比べてしまって、ついケンカになってしまいます
- 反抗期で勉強をしたがらない子どものやる気を引き出す方法はないでしょうか?
- 塾も自宅での学習も上手く行きません。
- 子どもが内気な性格のため、質問教室が混んでいると分からないところを教えてもらわずに帰ってきます。
【希学園】そのほかのオススメの記事
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
希学園のベーシック算数の宿題を全問解くことができません。宿題の負荷が軽い塾への転塾も検討しています。
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
受験生になる前に家族旅行がしたい。5年生の冬期講習を受講させるか迷っています。
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
5年生の1月から6年生の2月に向けた最適な勉強方法を知りたいです。
[ 希学園の悩みと解決策テキストや問題集の事で悩んでいる ]
希学園のテキストは量が多く毎週消化していけるか心配です