塾別 成績の上げ方[四谷大塚]
算数の学習を進める上で本質的な理解ができないままにしているようです...
四谷大塚の横浜校舎に通っている小学4年生の息子がいるのですが、算数の学習で困っています。
日々の授業や宿題で取り組む中で解けない問題があり、算数の学習を進める上で本質的な理解ができないままにしてしまっているようです。
算数だけでなく、国語など他の科目の勉強もこなせていないため、算数の学習にしっかり時間が取れていません。
『予習シリーズ』が改訂されて難易度が上がったことも影響しているのかもしれませんが、算数の勉強法についてアドバイスをいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。四谷大塚にお通いなのですね。
4年生になるとつるかめ算や植木算、割合など本格的な受験学習が始まりますので、内容を理解するのに時間がかかり忙しく感じられることも多いと思います。
他の科目についても同様に、3年生の時と比べて内容が難しくなるため、算数だけに時間をかけるわけにもいかず、かといって算数で分からないところをそのままにしておけないというお気持ちもよく分かります。
ご質問の中に書かれていましたように、今回の予習シリーズの改訂により、従来5年生で学んでいたことも一部4年生で学ぶようになりましたので、内容がこれまでよりも高度になっていることも影響があると思います。
算数の学習の進め方についてのご質問ですので、算数の成績を一番効率良く上げる方法についてご説明させていただきます。ポイントは「もうちょっと頑張れば解ける」という問題に多くの時間を割くことです。
本人にとってよくわかっている簡単な問題や、逆に授業を聞いても全く分からなかった問題に時間を割いても、なかなか成績は上がりません(テストの点数は大幅には伸びません)。
授業を受けたお子様の判断をもとに、「もうちょっと頑張れば解ける」問題をピックアップしてみてください。
判断基準は以下の三つです。
・簡単にわかって今後必ず正解できそうな○、
・なんとなくわかったけれどちょっと自信がない△、
・授業を聞いたがさっぱりわからない×
授業中にこの印を小問ごとにつけるよう習慣付けてください。
その上で塾から帰ってきたら、まず△問題だけを解き直し、その△問題の類似問題にあたる宿題に最優先で取り組んでみてください。
それが終わってから、○や×の一部の問題に手を広げていきましょう。
×問題を放っておくわけではありませんが、優先順位から考えれば、真っ先に取り組むべき課題ではありません。
現行の単元の理解を深めて次の単元に移ることは大切ですが、最初から完成度の高いことを目指すと効率が落ちてしまい、結果として学習全体によくない影響を及ぼすことになります。
まずは基本となることを押さえていく事が重要と思われます。
日々のお子様の理解状況から優先順位をつけた上で学習スケジュールを組んでみてはいかがでしょうか。
一般論を述べましたが、学習の進め方については課題点が個別に違ってきますので、もし気になる点がございましたらSS-1の学習カウンセリングなどをご利用いただければと思います。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で四谷大塚の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
四谷大塚にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!

塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【四谷大塚】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- サピックス5年生 夏期講習中の算数の取り組み方
- 国語の語彙力を増やす方法はありますか?
- 西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
- サピックス5年生 7月に学習する「割合」を得意にするポイント(算数・復習テスト対策)
【四谷大塚】そのほかのオススメの記事
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 1月組分けが近づいてきています。勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいるテストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 7月組分けテスト 算数の攻略ポイント
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
『速さ』を学ぶ際のポイントを教えてください
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいるテストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 6月組分けテスト算数 場合の数の攻略ポイント
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 9月組分けテスト対策として何から始めればよいでしょうか?