塾別 成績の上げ方[四谷大塚]
家庭学習で理科、社会にかける時間がとれずに困っています。

四谷大塚の成城学園前校舎に通っている6年生の母親です。
9月より、塾から過去問演習も宿題に加えられ、各科目に取り組む時間がうまく取れなくて困っています。
具体的には、理科、社会が回りきらない状況です。通常授業の他、塾の勧めで、週テストも受けています。Bコースです。
現状で手いっぱいのようで、理科、社会の勉強時間を増やそうとすると、算数と国語の勉強時間を削るしかありません。かといって、算数と国語の時間を少なくすればそのぶん、そちらの学力が下がるのではないかと心配です。
算数と国語には、理科、社会に比べて本人のなかに得意意識はあるようです。第一志望校の得点比率は算国と理社が3:2です。
こういう場合、これまでと同じように算数、国語を中心に取り組んでいってよいものでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。四谷大塚にお通いなのですね。
状況を詳しく教えてくださいましてありがとうございます。
各科目にかける学習時間配分、特に理科と社会の勉強時間が取れなくて悩ましい、ということですね。
6年生は9月から学習メニューに過去問演習が加わり、通常授業や週テストの振り返りも含めると本当に忙しくなります。そのため、この時期、他の保護者様からも同様のご質問をいただくことがとても多くなります。
第一志望の学校について書いていただきましたように、算数と国語は、理科や社会に比べると配点が大きくなることが多いものです。点数差もつきやすく、1点を競い合う入試においては重点的に時間をとって取り組むべきです。
ただし、最近の理科、社会の入試は知識の詰め込みだけで乗り越えられるものは少なくなっており、問題文の条件を整理して、これまでに学んだ知識と組み合わせ、その場で考えて解くようなものも多くなっているので、考え方の筋道を立ててじっくり勉強する時間をとる必要があります。
この先、理科、社会にどのように時間をかけていくべきかというご質問へのお返事は、現状の確認と、入試というゴールを見たときのお子さんの強化ポイントがどこにあるかで変わってきます。
算数と国語はお子さんのなかに得意意識があるということですが、模試の成績や、受験を考えていらっしゃる学校の過去問で点数は取れていますでしょうか。現在の各科目の学習時間配分の延長で合格が見えるのであれば、今までと同じペースで算数と国語を中心に取り組んでいっても大丈夫だと思いますが、そうでなければテコ入れが必要です。
テコ入れが必要な場合、4科目全て、課題として出されているものがお子さんにとって本当に必要なものかどうかの棚卸しをされることをおすすめします。理科、社会の学習時間をもう少し増やす必要がある場合は、算数と国語で優先順位をつけて「何をやらない」かを決めることも出てきます。
これが、「当たり前」のことに見えて、なかなか難しいのはわかります。やらないものを決めると、そのぶん学力が下がってしまうのではないかと心配になりますね。ただ、この時期は特に闇雲に量だけを追いかけても学力が伸びていくわけではないので、お子さんにとって、ふさわしい量と質を決めてあげることがとても大切です。
1日が30時間ある日々を送っている受験生はいません。だれにとっても時間は有限です。我が家だけが不利な立場に置かれているわけではないと開き直って、冷静に「やらないもの」を決めていきましょう。
ただ、それを家庭だけでやりきるのはなかなか難しいかもしれません。課題の取捨選択については、現状の学力分析や受験校の問題傾向によって変わりますので、まずはできるだけお子さんのことをよく見てくださっている塾の先生などにご相談されることをお勧めします。
この度はご相談いただきまして、誠にありがとうございました。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で四谷大塚の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
四谷大塚にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!

塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【四谷大塚】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
- 浜学園に通っていますが、6年生も習い事を続けさせるか悩んでいます。
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 夏期講習中の算数の取り組み方
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
- サピックス5年生 7月に学習する「割合」を得意にするポイント(算数・復習テスト対策)
【四谷大塚】そのほかのオススメの記事
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 11月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 12月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいるテストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 7月組分けテスト 算数の攻略ポイント
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
組分けやYTの本試験になると問題が解けなくなります
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 1月組分けが近づいてきています。勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?