公式SNSでも中学受験情報を配信中!
塾別 成績の上げ方[日能研関東]
日能研関東の合格の決め方冊子を手に入れる
日能研の公開テストで結果が出ずに悩んでいます。
日能研の豊洲校に通う小学6年生の母親です。
もうずっと公開テストで思うような偏差値が出ずに悩んでいます。
娘に自信を持たせるためにも、他の塾のテストを受けさせた方が良いかと悩んでいるのですが、どんなものでしょうか。
結果として時間の無駄になるのも恐いので、アドバイスいただけますと助かります。
この度はご相談いただきましてありがとうございます。日能研にお通いなのですね。
他塾のテストを受けた方が良いか、というご相談ですが、それはひとえに「目的」によります。
ご相談いただきましたように、お子さんが長いこと日能研のテストに対して苦戦されている場合、決して「簡単」とは申しませんが、首都模試など、もう少し取り組みやすいテストを受けることには意味を見出すことができます。
逆に、「テストの会場が実際に受験する可能性のある学校である」といった理由がない限り、日能研の公開と受験者のレベルが重なる四谷大塚の「合不合判定テスト」などを積極的に受検する必要はないかと思われます。
明確にテストのレベル(難易度、または受検者層のレベル)を下げるのでない限り、お子さんの成績が伸び悩んでるときに他の塾の模試を受けても上手くいかないことがほとんどです。
他塾のテストにも「傾向と対策」が存在します。
そのテストを受け続けてきたお子さんたちに交じって何も知らない状態で受検して好成績が取れるほど甘いものではありません。
かといって、たとえば、日能研生が、今から四谷大塚の合不合の対策をするのが賢い時間の使い方かというと、そうではないケースがほとんどでしょう。
限られた時間はできるだけ弱点補強や受験校対策に充てたいものです。
長いこと受け続けてきた模試の成績で悩む場合は、その原因を明確にし、その原因が、実際に受験される学校の問題を攻略するために克服しなければならないものなのであれば、その克服に精力を傾けた方が良いでしょう。
逆にそうではないのであれば、注視する結果(成績)を、徐々に「模試の偏差値」から「過去問演習の得点」にシフトしていくべき時期に来ているかもしれません。
6年後期、SS-1でも会員様から似たようなご相談をいただくことがありますが、主に上記のような視点からお応えすることが多いです。
わすかでもご参考にしていただけましたら幸いです。
この度はご相談いただきましてありがとうございました。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関東の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関東にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【日能研関東】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 浜学園のVクラスにあがってから点数が取れずヤル気がなくなっています
- 国語が苦手で浜学園のVクラスとSクラスを行ったり来たりしています
- 組分けテストで国語の点数が大幅に下がってしまいました
- 浜学園へ転塾しましたが期待した結果が得られず悩んでいます
- なんとか課題をこなしていますがクラス分けテストで結果がでません。
【日能研関東】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関東の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
成績が下がってきているのに、本人は平気で親だけが焦っています
[ 日能研関東の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
6年生の時点で偏差値が届いていない志望校を変えるか悩んでいます
[ 日能研関東の悩みと解決策3月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
春期講習を受講するかどうかで迷っています
[ 日能研関東の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
塾の授業中に扱う問題数が少なく、親がフォローしなければならないことが負担です
[ 日能研関東の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
頑張っているのに9月以降の成績が下がる...何が原因でしょうか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから