塾別 成績の上げ方[日能研関東]
日能研関東の合格の決め方冊子を手に入れる
公開テストの前半で失点が目立って困っています...
日能研の勝どき校に通う小学5年生です。
算数について質問です。
カリテでは基本問題では満点が取れていて共通問題でも前半の方は得点できていることが多いのですが、公開テストになると前半での失点が目立ちます。
ここで確実に得点してほしいのですが、どうしたらよいでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。日能研の学習についてご相談ですね。
カリテでは基本問題や共通問題の前半が得点できているということは、1週間の学習はきちんと消化できているということになりますね。
まずは、公開テストになると失点してしまう原因を探ってみましょう。
テストでの状況をお子様にヒアリングなさってください。
テストの振り返りの際は単に解き直しをすることにとどめず、どの段階で間違えたのか、なぜ間違ってしまったのか原因を確認しましょう。
また、カリテでの問題用紙への書き込みと公開テストでの問題用紙への書き込みを比べてみてください。何か違いはないでしょうか。
緊張や焦りといったメンタル面は、問題用紙への書き込み(字の丁寧さや筆圧、余白の使い方など)に現れることがあります。
カリテでできていることが公開でできなくなっているためにミスが発生している可能性もあります。
例えばカリテでは暗算に頼らずに筆算ができているから正確に解けているが、公開になると時間を気にしてしまって暗算で解こうとしてミスをしてしまう、といった具合です。
気持ちのコントロールは難しくても、行動のコントロールは意識次第で可能です。
もし、カリテの書き込みと公開テストの書き込みが異なるようであれば、そこから修正していきましょう。
文章の読み落とし、読み飛ばしも考えられます。
これもカリテと比べて発生しているようであれば対策を打ちましょう。
こちらも線を引くといった行動面に落とし込んで対策を打てると良いでしょう。
次にカリテは1~2週間のまとめですが公開は1ヶ月ごとで期間が長く、しかも範囲はありますが、必ずしもすべての問題がそこから出題されているわけではありません。
そのため、カリテでは覚えていたことも、公開になると忘れているという可能性もあります。
現時点で週ごとの学習は上手くいっているわけですから、そこから次の段階へとステップアップしていく時期だと前向きにとらえましょう。
次の段階とは、+αでこれまでの復習を組み込んでいく、ということです。
例えば1週間のどこかで2ヶ月前のカリキュラムの復習を組み込む、カリテで間違えた問題の解き直しをする、といった具合です。
算数は暗記科目ではありませんが、基本的な解法や作図方法、公式などが曖昧であれば解くことができません。繰り返し学習することで覚え、定着させていくことも大切ですから、ぜひ試してみてください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関東の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関東にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【日能研関東】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 浜学園に転塾してVクラスに上がりましたが、国語の偏差値が落ちました
- 浜学園のVSVクラスに戻ることができましたが、点がとれず伸び悩んでいます
- 公開テストの順位が下がらないか心配しています
- 浜学園のプール生ですが新年度を待たず通塾して勉強したほうが良いのでしょうか
- クラスを上げる手助けをしたいけれど口げんかになって上手くいきません
【日能研関東】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関東の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
5年生になってから、育成テストや実力判定テストの算数の成績が徐々に下がってきました
[ 日能研関東の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
日能研を辞めて個別指導だけに通うのは良い選択でしょうか?
[ 日能研関東の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
他塾の学校別オープンの合格判定が30%で、志望校を変えるべきか悩んでいます。
[ 日能研関東の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
頑張っているのに9月以降の成績が下がる...何が原因でしょうか?
[ 日能研関東の悩みと解決策10月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
5年後期、娘が「比」の学習にてこずっているようです。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから