塾別 成績の上げ方[日能研関西]
日能研関西の合格の決め方冊子を手に入れる
得意科目の算数の成績が下がり続けている・・・どうしたらいいの?
日能研の岡本校に通う5年生男子の母親です。
4年生の頃と比べて算数の成績が落ち続けており、得意だと思っていた算数ができなくなってしまいました。
そのせいか、息子のやる気も減退気味のように見えます。
何が原因なのか分からず困っています。何をしてあげれば良いのでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。
日能研にお通いなのですね。得意科目が下がり続けているとなると、不安も募られることと思います。
授業の復習やテスト直しを通して、お子様がどのようにノートを取っているのか、どのようにプリントに書き込んでいるのか、などを確認してみてください。
字が雑であったり計算の跡がバラバラであったりする場合は、算数ができなくなったのではなく、算数にかける時間が短くなった可能性もあります。
授業中に集中力が切れている時間が多いと、その分、板書をする時間が削られ、字も雑になってしまいます。
その場合、授業に対して受動的ではなく能動的に取り組めるように、お子様へ働き掛けてあげる必要があります。
教科書に○△×のチェックを付けてあげて、△の箇所を中心に課題を与えてあげたり、計算の余白の使い方を指示してあげたりすることで、お子様自身が課題を明確に意識出来ている状態にすることも大切です。
また、4年生の頃と比べて5年生では授業時間が長くなり、お子様の負担が大きくなるため、精神的な支柱の存在が必要となります。
一度、日能研の算数担当の先生に声を掛けて頂くか個別指導の先生にご相談されることをお勧めいたします。
SS-1では直接保護者の方とお話をさせていただく学習カウンセリングを設けております。
よりお子様にあった具体的なアドバイスが出せると思いますので、ご希望がございましたらいつでもお気軽にご連絡ください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【日能研関西】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 浜学園のVクラスにあがってから点数が取れずヤル気がなくなっています
- 学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
- 志望校の偏差値に届かせるためには何をどの様に取り組んだら良いでしょうか
- 浜学園へ転塾しましたが期待した結果が得られず悩んでいます
- 神戸女学院に合格するために転塾するか馬渕を続けるか悩んでいます
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策10月の学習ポイント志望校の事で悩んでいる ]
神戸女学院中学部を志望しており偏差値55くらいです。5年生から間に合うものでしょうか。
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
分数を苦手単元にしないために、家庭で取り組める方法を教えてください
[ 日能研関西の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
灘中学の合格を目指していますが、日能研の授業だけで大丈夫?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
6年生が始まる前に、現時点で具体的にやっておくべき学習は何でしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから