塾別 成績の上げ方[日能研関西]
日能研関西の合格の決め方冊子を手に入れる
もう今さら公開模試の成績は気にしなくて良いのかしら?...
日能研の岡本校に通っている小学6年生男子の母親です。
クラスは特進3組に所属しており、志望校は六甲中学です。
志望校別特訓も六甲特訓の資格は獲得できています。
先日塾で受けてきた公開模試で国語が良かったのですが、算数や理科の偏差値が50台前半ぐらいになっていました。
志望校に合格するためには算数と理科の偏差値を上げていく必要があるのか、受験までの残りの時期に志望校に向けて注力していくために公開模試の成績を気にしないほうが良いのか、素人の私にはわかりません。どうすれば良いでしょうか?
この度はご相談ありがとうございます。日能研の模試の成績でお悩みなのですね。
受験までの残りの期間で取り組む優先順位決めとテストの成績の関係でお悩みなのですね。
ご相談の中にもありましたが、日能研で在籍されているクラス帯と志望校別特訓の資格の状況から考えますと志望校に向けてのポジションとしては問題ないかと思います。
ただ、公開模試の成績を気にしなくて良いのかという点に関しては注意を払っておくほうが良いと考えます。
まずは今回の公開模試の数値から見ますと、正答率が40~60%になっている問題も数問落としておられる可能性が考えられますね。
既にご存知かとは思いますが、志望校である六甲中学は合格最低点が比較的低く出やすい傾向にありますので、難問を多く解くことができる力よりも基本的な問題を確実に抑えることができる力をお持ちのお子様が優位になることが予測されます。
今回の公開模試の直しを進めていくことで、上記の正答率の問題で失点が見られるようでしたら、その単元の学習に取り組むことが早急にできそうなことですね。
次に志望校に合格していく力をつけるためには志望校の傾向を把握しておく必要があると思います。
傾向把握をしていくためには、
①塾の志望校別特訓の学習を中心に進めていく
②志望校の過去問を解いてどのくらいの得点が獲得できるか確認する
といったことができそうです。
しかしながら、上記の内容は一つの方法ですので、お子様にとって必要な学習内容は変わってくると思います。
個別のメニューにつきましては必ず塾の先生などにご相談をし、決めていくようにしてください。
もし、SS-1のアドバイスが必要だとお考えでしたら、最寄りのSS-1教室にお電話をお寄せください。
ご予約いただきましたら、無料の学習カウンセリングを行わせていただきます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【日能研関西】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 浜学園の公開テストで点数が上がりません。
- 神戸女学院に合格するために転塾するか馬渕を続けるか悩んでいます
- なんとか課題をこなしていますがクラス分けテストで結果がでません。
- 学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
- 浜学園のVクラスにあがってから点数が取れずヤル気がなくなっています
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策10月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
日能研の灘特進クラスに在籍していますが、他塾と比べると差を付けられてしまいそうで心配です。
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
成績が上がってきたのですが、現時点で受講資格のない学校に志望校を変更することは可能でしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
灘中学の合格を目指していますが、日能研の授業だけで大丈夫?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
[ 日能研関西の悩みと解決策10月の学習ポイント志望校の事で悩んでいる ]
神戸女学院中学部を志望しており偏差値55くらいです。5年生から間に合うものでしょうか。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから