公式SNSでも中学受験情報を配信中!
塾別 成績の上げ方[希学園]
小学校の行事で非常に疲れていますが、第2回合否判定テストは受けた方がいいのでしょうか。
希学園の岡本教室に通う小6女子の母親です。
6月にある第2回合否判定テストは受けた方がいいのでしょうか。
娘は体も小さく、体力的にも弱くて、日々の体育大会の練習で非常に疲れています。
合否判定テストを受けても、本来の力を出すことができず、結果も出なければモチベーションが下がると思います。
大切なテストであることはわかっていますが、受けなくても大丈夫でしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。希学園にお通いなのですね。
テストを受ける目的は、テストの種類によっても変わりますが、合否判定テストの場合は、公開テストと違い、「志望校判定」が出ることですね。
また同じ志望校の方の中で、自分はどの順位にいるのか、確認することもできますね。
難度は公開テストより難しく、幅広い範囲で力を試されます。
ですから、本来の力を出すことができないのなら、合否判定テストを今回は見送るのもいいでしょう。
前回(2017年の3月)の第1回合否判定テストの受験者人数は、388名(国・算・理)でした。
ちなみに4月公開テストの受験者人数は498名(国・算・理)でしたので、合否判定テストの方が受験者人数は少なく、レベルの高いお子様が多く受験していると考えられます。
ですから公開テストよりも偏差値が厳しく出ている可能性があります。
このようなことも考えるとなおさら万全の体調でテストは臨みたいですね。
受験校を決める上で重要なのは、10月以降のテストになります(志望校別特訓の資格のことを考えると毎回の公開テストはもちろん重要です)。
また、より精度の高い志望校判定となるとプレ入試になります。
8月に実施されるプレ◯◯中入試でも、判定だけでなく、順位を確認してください。
入試傾向・難度に合わせたテストで、同じ志望の方が受験されるので、ぜひそのプレテストで結果が出るように日々の学習に取り組んでいきましょう。
ただ大切なことはテストの結果が出た後の行動です。
今の力で合格ができるという結果が出ると、安心感が生まれ、今後成績が下がる可能性もあります。
今後の勉強に不安がある場合は、ぜひお近くのSS-1へご相談ください。
プロ講師から具体的なアドバイスを差し上げることが可能です。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で希学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
希学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【希学園】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
- なんとか課題をこなしていますがクラス分けテストで結果がでません。
- 難関中を目指していますが国語の成績が足を引っ張り悩んでいます。
- 志望校の偏差値に届かせるためには何をどの様に取り組んだら良いでしょうか
- 浜学園へ転塾しましたが期待した結果が得られず悩んでいます
【希学園】そのほかのオススメの記事
[ 希学園の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚の全国統一小学生テストは受けたほうが良い?
[ 希学園の悩みと解決策6月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
希学園のベーシック算数の宿題を全問解くことができません。宿題の負荷が軽い塾への転塾も検討しています。
[ 希学園の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
中学入試、4年生の子を持つ親として何に気をつけていけば良いでしょうか?
[ 希学園の悩みと解決策3月の学習ポイントお子さんとの関わり方で悩んでいる ]
小6になり親のスタンスをどのようにしていけばいいのか悩んでいます
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから