塾別 成績の上げ方[希学園]
志望校別特訓が始まりましたが、今から受講していかないと志望校の合格は難しいでしょうか。
希学園の谷九教室に通う小学六年生の母親です。
2月から志望校別特訓の第Ⅰ期が始まりましたが、今から受講していかないと志望校の合格は難しいのでしょうか。
西大和学園が志望校ですが資格を満たしておらず焦っています。
ご質問ありがとうございます。
希学園にお通いで、志望校別特訓の受講時期と、その受講資格のことで悩んでおられるのですね。
第一志望校別特訓受講の目的とメリットは、入試問題の傾向対策授業を受けることと同じ志望校を目指す集団の中で切磋琢磨しモチベーションを上げることですから、6年生で優先すべき講座であることは間違いありません。
お母様の焦りももっともなことでしょう。
しかし、ご質問の志望校合格という視点で見た場合、必ずしも現時点の2月から受講が必要であるとは言い切れません。
例えば、今年西大和学園の合格者数が最多であった浜学園における細分化された志望校別コース授業の開講が9月からであることを考えると、9月からの参加でも入試問題の傾向と対策を立てることは可能です。
しかも、第Ⅰ期、Ⅱ期には過去問を中心とした実戦的な内容ではなく、ベーシックの復習的な学習内容となっているコースもあるので、お子様にとっていま本当に志望校に向けて必要な内容かどうかの確認が必要です。
また、希学園では志望校別特訓各コースへの参加資格が公開テストなどの偏差値によって決まり、資格判定基準は、該当する3回分の公開テストの平均偏差値により決定されます。
西大和学園を対象とするコースでは第Ⅰ期が47、第Ⅱ期が49、第Ⅲ期が51、第Ⅳ期が53となっています。
現状、資格を満たせていないとのことですから、まずは公開偏差値を50以上で安定させることを目標としてはいかがでしょうか。
現時点ではベーシックの内容を中心とした学習内容や学習サイクルの見直し、基礎学力の向上の方が、志望校別特訓の受講より優先順位が高いと思われます。
復習の方法・塾の講習・講座選択などについてのお悩みやご質問がございましたら、お近くのSS‐1の教室までご相談ください。
中学受験に精通したプロ講師が学習カウンセリングをさせていただきます。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で希学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
希学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【希学園】志望校の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 1月のお試し受験はした方が良いのでしょうか?
- 2月から受験学年になるが成績が上がらず、受験校に迷っています。
- 6年生の時点で偏差値が届いていない志望校を変えるか悩んでいます
- 神戸女学院中学部を志望しており偏差値55くらいです。5年生から間に合うものでしょうか。
- 成績が上がってきたのですが、現時点で受講資格のない学校に志望校を変更することは可能でしょうか?
【希学園】そのほかのオススメの記事
[ 希学園の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚の全国統一小学生テストは受けたほうが良い?
[ 希学園の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
公開テスト、特に国語の成績を伸ばしたいです。
[ 希学園の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
中学入試、4年生の子を持つ親として何に気をつけていけば良いでしょうか?
[ 希学園の悩みと解決策テキストや問題集の事で悩んでいる ]
希学園のテキストは量が多く毎週消化していけるか心配です
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
希学園のベーシック算数の宿題を全問解くことができません。宿題の負荷が軽い塾への転塾も検討しています。