塾別 成績の上げ方[四谷大塚]
四谷大塚の合格の決め方冊子を手に入れる
勉強時間は増えているのに、テストの点や塾のクラスは下がっています。
四谷大塚の吉祥寺校舎に通う小学5年生の息子について相談です。
5年生の後半から勉強時間は増えているのに、テストの点や塾のクラスは下がってきています。
何が原因か分からずに困っています。
どんな原因が考えられますか。
またどのように対策していったらいいでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。四谷大塚に通っていらっしゃるのですね。
5年生の後半にもなると、どの科目も学習内容が難しくなっていきます。
たとえば算数では、予習シリーズの5年下から受験算数で最も重要な「比」を扱っていきます。
その分、単元の理解や宿題、テストの復習などに、それまでよりも時間がかかってしまうのかもしれませんね。
答案などを見ているわけではありませんので正確なことは分かりませんが、やればやるほど成績が下がる原因としては、
- こなす勉強になってしまっている
- インプット重視で、アウトプットが出来ていない
- スランプ状態に陥っている
などが考えられます。
1.、2.に関しては、学習サイクルがうまく回っていないという点で共通していると思われます。
宿題やテストの復習などをすれば、子どもたちとしては「分かった」という気持ちになります。
ただ、子どもたちの「分かった状態」と「その知識、考え方を類題やテスト本番で使って解くことができる状態」との間にはギャップがあることが多いです。
「分かった」ことを、実際に自分で使いながら問題を解くことで「できるようになった」ことを確認することができます。
また、実際にはあいまいだったところなどを洗い出すこともできます。
ですが、ただでさえ勉強時間が増えているのに、その上「できるようになった確認」のための勉強時間をプラスさせるのは現実的ではありません。
宿題やテストの復習に優先順位を付けたり、日々のスケジュールを見直して時間を確保するなどの工夫が必要です。
こういったことは、子どもたちだけの力ではなかなかできませんから、ご家庭や第三者の協力が必要です。
3.のスランプに関しても、学習内容の難化により、自分の学習サイクルを無視して一生懸命勉強しているという点では、1.、2.と同じです。
ただ、今まで「できない」ことに慣れていないので、急に「自分は国語が苦手なのではないか」と思いこんでしまうようなケースも見受けられます。
少しずつでも「自分はできる」という自信をつけてもらう必要がありますが、そのための簡単な方法は、「できるものから取り組む」ということです。
できない問題ばかりに取り組むのでは、できないサイクル、できないイメージに陥ってしまいます。
逆に、できる問題から取り組むことで、成功イメージをつくっていくことができます。
ただし、こういった内容はあくまでも一般的な話ですので、細かな原因は実際に答案を見たり、普段の学習の様子をうかがったりしなければ正確な判断はできません。
また、学習内容の優先順位付けや日々のスケジュールの見直しなどもご家庭で担うには難しい場合もあります。
SS-1で無料の学習カウンセリングを行っておりますので、お困りの内容はいつでもご相談ください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で四谷大塚の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
四谷大塚にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【四谷大塚】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 難関中を目指していますが国語の成績が足を引っ張り悩んでいます。
- 志望校の偏差値に届かせるためには何をどの様に取り組んだら良いでしょうか
- なんとか課題をこなしていますがクラス分けテストで結果がでません。
- 浜学園へ転塾しましたが期待した結果が得られず悩んでいます
- 学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
【四谷大塚】そのほかのオススメの記事
[ 四谷大塚の悩みと解決策2月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
社会や理科の学習を「あと回し」にするのは危険でしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
歴史の授業が始まる前にしておいた方が良いことはありますか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
志望校はいつごろまでに決めておくと良いでしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
1月のお試し受験はした方が良いのでしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
間違い直しなどの振り返りを自発的に行いません
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから