塾別 成績の上げ方[四谷大塚]
歴史の授業が始まる前にしておいた方が良いことはありますか?

5年生の長女が四谷大塚の渋谷校舎に通っています。
2学期から社会の授業が歴史になるようで、とりあえず歴史のマンガを買ってみたのですが、なかなか自分から読もうとしてくれません。
始まる前から興味が薄そうで、苦手になってしまうのでは...と不安に思っています。
歴史の授業が始まる前に何かしておいた方が良いことはありますでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。四谷大塚にお通いなのですね。
5年生後期の社会は歴史ですね。
四谷大塚のカリキュラムでは、総合回を除くと、たった15回の授業で日本史を一通り学ぶことになります。
中学入試の「歴史」で学ぶ情報量は、ここまでやってきた「地理」とほぼ変わりませんので、かなりハードなのは間違いありません。
その前に何か準備できることはないか、ということで歴史マンガを購入される親御さんは多いようです。
ただ、お子さんがそうでいらっしゃるように、自分から進んで歴史マンガを読むお子さんは必ずしも多くないのが現実です。
ちなみに、歴史マンガは歴史の学習を一通り終えた頃に読むと、より理解を深める手段となるため、今お子さんが読んでくれなかったとしてもムダにはなりません。
お子さんには何事にも興味をもって意欲的に取り組んでもらいたいものですが、親御さんが歴史が大好きで、ちょくちょく本を読んだり史跡を巡ったりされているのでもない限り、今の時点で歴史にあまり興味がなさそうなお子さんに歴史を好きになってもらうのは、そんなに簡単な話ではありません。
身も蓋もない話で恐縮ですが、歴史の勉強が本格的に始まる前におススメできる準備として、「時代名」を順番に言えるようにしておくというものがあります。
「きゅうせっきじょうもんやよい、こふんあすかならへいあん、かまくらむろまちせんごくえど、めいじたいしょうしょうわへいせい」 と呪文のように繰り返すだけです。
多くの子はやりませんが、30回も繰り返せばだれでも覚えます。
歴史のテストで高得点をとるための秘訣は、キーワードや人名を「時代名」と結び付けて覚えることです。
これができているか否かで歴史の得点は大きく変わります。
頭の中にたくさんのキーワードや人名を整理していくための「引き出し」となる時代名を先に覚えておき、歴史のテストで自然と高得点を取れるようにしておくことで、「わかるから」「得点できるから」「得意だから」という理由で、歴史に前向きに取り組むようになる子もいます。
他にも「マンガ(文字情報)」はすんなり入ってこなくても、音声なら追いかけられるというお子さんもいらっしゃいます。
そんなお子さんには、社会のオーディオブックを活用するという方法もあります。
夏の間に何かしらの「良い準備」をして歴史の学習に臨んでいただくために、上記、わずかでもご参考にしていただければ嬉しく思います。
この度はご相談いただきましてありがとうございました。

この相談に答えた講師
馬屋原 吉博(Umayahara Yoshihiro)
バラバラだった知識同士がつながりを持ち始め、みるみる立体的になっていく授業は、受験生はもちろん、保護者の方にも楽しんでいただけると好評です。「頭がよくなる謎解き社会ドリル」「CD2枚で古代から現代まで 聞くだけで一気にわかる日本史」「今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る」など、中学受験生に役立つ著書も多数執筆しています。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で四谷大塚の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
四谷大塚にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!

塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【四谷大塚】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 夏期講習中の算数の取り組み方
- 西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
- 過去問演習、実際のところどれだけ重要なのでしょうか。
- 国語の語彙力を増やす方法はありますか?
【四谷大塚】そのほかのオススメの記事
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいるテストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 7月組分けテスト 算数の攻略ポイント
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 12月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 1月組分けが近づいてきています。勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいるテストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 6月組分けテスト算数 場合の数の攻略ポイント
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 10月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?