塾別 成績の上げ方[四谷大塚]
「四科のまとめ」テストで合格点を取れないと、過去問を解いてはいけないと塾から言われました。
はじめまして、四谷大塚の横浜校舎に通っています。
「四科のまとめ」テストで合格点を取れないうちは、入試過去問を解いてはいけないと塾から指示されています。
焦る気持ちもあるのですが、指示にしたがっていればよいのでしょうか?
この度はご相談ありがとうございます。四谷大塚にお通いなのですね。
もちろん、現状において志望校のレベルと本人の学力の差がどの程度あるかにもよるのですが、志望校が明確に決まっているのであれば、まずは1~2年分をすぐに解いてみるべきでしょう。
6年の11月以降になると、時間を最大限に有効に使うために、塾の授業やテストについて、どれを受けて、どれをカットするかという選別を検討される方もいらっしゃることでしょう。
しかし、重要なことは、どれを受けるかということ以上に、何を目的として受けるかを明確化することです。
つまり、過去問演習に入るために「四科のまとめ」テストを受けるのではなく、過去問の出題傾向や問題レベルを把握したうえで受けるのです。
志望校の合格へ向けて、自分が今できていることは何か、これからまずできるようになるべきことは何か、できないままでよいことは何かをしっかりとつかんだ上で受けることで、「四科のまとめ」テストはぐっと中身の濃いテストとなることでしょう。
ただし、漫然と過去問に触れても、傾向と対策についてピンと来なかったり、合格ラインに達するために最初になすべきことは何かが見えてこなかったりするものです。
ご家庭では、お子さんが問題用紙に書き残したものや、解答の内容をチェックし、今現在のお子さんの状況を客観的に分析することを心がけてください。
単に点数をつけて一喜一憂するだけの過去問演習に陥らないよう、的確に導いてあげることが大切です。
![ss1.png](https://www.ss-1.net/mt8/mt-static/support/assets_c/userpics/userpic-1-100x100.png?948)
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で四谷大塚の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
四谷大塚にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
![](https://www.ss-1.net/img/sub/taiken/below_arrow.png)
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!
![中学受験情報をお届けするSS-1の無料メルマガ](https://www.ss-1.net/img/sub/rightcontent_mm_bn.png)
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【四谷大塚】テキストや問題集の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 算数のM灘テキストが解けず、まわりのお子さんと算数の学力差を感じています。
- 読書が嫌いで国語の文章題が苦手です...読解を得意にするには?
- 希学園のテキストは量が多く毎週消化していけるか心配です
- 6年の算数の総合問題集の使い方がわからない。
- 日能研は過去問を始める時期が遅いと聞いて不安です。9月に入ったら過去問を始めた方がよいのでしょうか?
【四谷大塚】そのほかのオススメの記事
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 10月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
『速さ』を学ぶ際のポイントを教えてください
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 9月組分けテスト対策として何から始めればよいでしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 12月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 11月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?