塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
サピックス5年生 12月マンスリーの勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
12月マンスリーが近づいてきています。勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
こんにちは。
SS-1算数講師の草野です。
いよいよ冬期講習も近づいてきましたね。
次のマンスリーまでに学習する内容は、第16回や夏期講習の第7回などで一度は見たことがあるパターンが本格化したものになります。
第29回の通過算についても図形の移動の応用なので目新しさはないかもしれませんが、内容の複雑さが増す分しっかり条件整理をしないと解けない問題が多くなります。
学習の際は「図や式を書いて条件整理ができているか(頭の中で完結させていないか)」を確認すると良いでしょう。
【1】各学習単元のポイント
それぞれの学習単元で確認したいポイントは以下の通りです。
・通過算:迷ったときに「電車の図」をかいて考えられているかがポイントです。
最も一般的な問題は「電車が橋を通り過ぎるのにかかる時間」ですが、「電車がトンネルの中にいる時間」が登場する場合もあります。
また2つ以上の電車が追いつき、すれちがいをするパターンの問題もあります。
いずれにも共通しているのが「先頭が移動した距離を考える」ことです。
迷ったら図をかいて、先頭がどれだけ移動したかに着目するようにしましょう。
・過不足算:和と差の問題で最も難しいのが、過不足算の取り違えパターンかと思います。
これは取り違え前と後の様子を図に書いて解く方法か、面積図を書いて解く方法があります。
授業で習った方法をどのように使うかを確認しておきましょう。
・倍数算:「変化前の比」「変化する量」「変化後の比」を式にまとめます。
変化前と変化後は1あたりの大きさが違うので、記号を変えます。
倍数算は「和が一定」「差が一定」のパターンかどうかを初めに確認します。
これに当てはまらなかったら、「変化前の比ー変化する量」=「変化後の比」の関係式をつくって、内項・外項の積一定で解きます。
毎年比の計算で苦戦するお子さんが多いので、「③+10=②+15」のような計算をどのようにするか、授業前に確認しておくとよいでしょう。
・相当算:今まで以上に線分図にしっかり落とし込めるかが重要です。
「残りの~」ときたら比べる基準が変わりますので、線分図を下段に分けてかくようにすると混乱しにくいです。
よく一本の線分図にすべてをまとめてしまうお子さんがいらっしゃいますが、何を基準にした時の分数なのかが分からなくなってしまうので、基準を変えたら下段にかく方がミスなく解くことができます。
【2】成績についてのとらえかた
もう1つ重要なことは、この時期のテストは成績(偏差値)が上がりにくいということです。
SAPIXの教材は、中学入試問題を解く上で必要なパターンを、比較的少ない問題パターンで数値替えで繰り返し練習する構成でできています。
一方で(これまでのテストでもそうでしたが)マンスリーはそれらをその場で活用しないと解けない応用パターンが出てくるので、事前に配布される教材をすべて覚えていたからといって点数が取れるわけではない問題も多く出題されます。
特に今月の問題は、アプローチや確認編を進めるだけで一杯いっぱいになりやすいので、むしろ成績を維持できたらすごい、ととらえておくほうが良いと思います。
もちろんクラス昇降も関係があるので成績をないがしろにしてもよいということではないですが、それ以上に「1回1回のテキストを、ご自身のレベルに合った確認編の問題までやりきれたか」が重要になります。
今回の単元で条件整理の方法を確立できれば、今後解くことができる問題の幅もぐっと広がるので、まずはそこに注力して勉強を進めていただけると、長期的に成績が上がりやすくなります。
以上が質問へのご回答となります。
範囲が広い対策を行うためには、プロの目から見て「どこがボトルネックになっているのか」「何が今お子さんにとって必要なのか(優先すべきポイントなのか)」を判断するのが効率的です。
SS-1ではプロ講師による学習カウンセリング(無料)を受け付けておりますので、お困りの場合はぜひ一度ご相談ください。
▼資料請求・学習カウンセリングのお申込みはこちらから
https://www.ss-1.net/contact/contact5.html
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この相談に答えた講師
草野 敦大(Kusano Atsuhiro)
中学受験個別指導塾SS-1(エスエスワン)算数科講師。関東にあるSS-1成城学園前教室や下北沢教室を中心に中学受験を目指すお子さんを難関中学に送り出しています。担当教科は算数。普段は小学生だけでなく中高生の指導も行っています。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【サピックス】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- サピックス5年生11月マンスリーの勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- サピックス5年生 夏期講習マンスリー対策として何から始めればよいでしょうか?
- サピックス5年生 10月マンスリーの勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 12月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 10月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?