公式SNSでも中学受験情報を配信中!
塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
サピックスオープンのような範囲のないテストでは成績が落ちてしまいます。
サピックスの自由が丘校に通う5年生の女の子です。
9月に受けたサピックスオープンはいつもよりも悪い結果でした。
マンスリーではある程度結果が残せるのですが、組分テストやオープンのような範囲のないテストになると成績が下がってしまうことが多いです。
範囲のないテストへの対策は可能なのでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。サピックスに通っていらっしゃるのですね。
組分テストやオープンで成績がいつもより下がってしまうというお悩みですね。
範囲のないテストですから、対策が難しいのは確かですね。
同様のお悩み相談がたくさん寄せられます。
範囲がない以上、「これさえやっておけば大丈夫!」というメニューはありません。
ただより長期的な視点に立って、その週1週間の学習に終始しないことが大切になります。
サピックスオープンの問題の難易度は確かに高いですが、それに対応するためには
①以前学習した内容が確実に身についていること(偏差値50~55あたりを狙う場合)
②その上で、一歩進んだ内容まで演習して身につけていること(偏差値60以上を狙う場合)
の2点が必要になってきます。
①を実現しようとすれば、以前学習した内容を復習する時間をどこかで捻出する必要があります。
もちろん1週間ごとのカリキュラムもあり、それが最優先であることは大前提です。
その上で、1~2ヶ月前のテキストで間違えた問題を解きなおしたり、過去のテストで間違えた問題を解きなおしするといった時間をどこかで確保できないか、スケジュールを見直してみてください。
1週間の中に2~3問以前の問題の直しを組み込むでもよいですし、休みの日に復習の時間を確保するでもよいです。
以前の内容を復習する時間を組み込んでみてください。
全ての単元やテストに取り組む時間の確保が難しい場合は、不安な単元や特に悪かったテストを優先して取り組んでみてください。
②はより高い偏差値を狙う場合に必要になってきます。
組分やオープンの難易度の高い問題で得点を狙う場合、テキストに載っている問題やその類題ばかりが出題される訳ではありません。
幅広い知識や経験が必要となる場合が多いですから、テキスト以外の問題にも積極的に取り組んでおく必要があります。
サピックスのテキストにしっかり取り組んだ上で、プラスαで市販の教材なども使用して経験を積んでおきましょう。
今から取り組めば、まずは来年の1月組分に向けてあと2ヶ月あります。
この2ヶ月を単にその週1週間の学習にとどめずに確実にできることが増えていく2ヶ月にしていくこと、更に、以前の復習を組み込む学習サイクルは、入試まで見据えても必ずお子様にとって役に立ちます。
ぜひ頑張ってみてください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【サピックス】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 浜学園へ転塾しましたが期待した結果が得られず悩んでいます
- 神戸女学院に合格するために転塾するか馬渕を続けるか悩んでいます
- 学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
- 浜学園のVクラスにあがってから点数が取れずヤル気がなくなっています
- 組分けテストで国語の点数が大幅に下がってしまいました
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
年号カード、すべて覚える必要はありますか
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
マンスリーテストで国語の成績が下がってきました
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
国語の過去問、記述問題をどう添削すれば良いのか分かりません
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
社会の歴史のテストの成績を上げるにはどうすれば良いですか?
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから