塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
9月の学校別サピックスオープンに向けて、何を準備したらよいですか?
サピックスの豊洲校に通っている小学6年生の女の子の母親です。
7月の組み分けテストは頑張ってくれてよい成績を残すことができました。
次は9月の学校別オープンで結果を残して、更に弾みをつけたいと考えています。
そのために、8・9月でどんな準備をしておけば良いでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。サピックスに通っていらっしゃるのですね。
まずは、7月の組み分けテストで良い結果を残すことができたのはご本人の努力、ご家族の協力があってこそのことだと思います。
その上で、9月の学校別オープンでも良い結果を残し、更に弾みをつけたいというご相談ですね。
まず学校別オープンの特徴として、4科目全てでその学校の出題傾向や出題形式・難易度に沿ってテストが作成されます。
つまりほぼ入試本番と同等の環境でのテストですから、そこで出される合否判定の信頼性は普段のテストよりも高いと言えます。
これまで受けてきたサピックスのマンスリーテストや組み分けテスト、オープンテストは、どこかの学校をターゲットにしている訳ではありません。
ですから、難易度・出題範囲・出題傾何もかも、いつもと違う形で出てくると考えておいてください。
何も準備せずに臨んだ場合、最悪いつものテストとの違いに戸惑って全く力を出せずに終わる可能性もあります。
ではどのような準備をして臨むのか、最も効果的なのは「過去問」です。
サピックスの場合、科目によって差はあっても講習中に有名中学問題集を解くように指示されていると思いますが、ここで言う過去問とは「志望校の過去問」です。
最低でも志望校の過去問を1~2年分は解いてからテスト本番に臨みましょう。
サピックスの8月マンスリーが終わってから9月に学校が始まるまでの間などを利用できるとよいでしょう。
過去問に取り組む際の注意点をいくつか挙げておきます。
- 本番を想定して、4科目を(午前中などに)まとめて取り組む
- 見直しの時間もあらかじめ想定して日程を組む
- 見直しは、問題をどのように解くかだけではなく、問題選別や時間配分などの取り組み方についても感じた部分はまとめておく
- その上で、テスト本番での目標点数を決めて取り組み方を考えておく
過去問に取り組むのは8月~9月の段階ですから、仮に結果が悪くても悲観する必要はありませんし、実際にこの時期の過去問の点数は低く出る傾向があります。
結果に一喜一憂するのではなく、そこから何を学ぶか、何を感じたか、どういうことに気をつけてテスト本番に臨むかを振り返り、テスト本番に臨むようにしてください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【サピックス】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 組分けテストで国語の点数が大幅に下がってしまいました
- 学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
- 志望校の偏差値に届かせるためには何をどの様に取り組んだら良いでしょうか
- なんとか課題をこなしていますがクラス分けテストで結果がでません。
- 神戸女学院に合格するために転塾するか馬渕を続けるか悩んでいます
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
社会の歴史のテストの成績を上げるにはどうすれば良いですか?
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
[ サピックスの悩みと解決策4月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
GS特訓、行ったほうが良いでしょうか?
[ サピックスの悩みと解決策2月の学習ポイントテキストや問題集の事で悩んでいる ]
外部の解説動画を使う際、気を付けておいたほうが良いことはありますか?
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
年号カード、すべて覚える必要はありますか
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから