塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
今は算数の偏差値が50前後です。まだ4年なので、どうにか筑駒に入れる実力をつけさせたい。
サピックスの横浜校に通っています。
今は算数の偏差値が50前後です。
まだ4年なので、どうにか筑駒に入れる実力をつけさせたいのですが、何を使ってどのように勉強すればいいでしょうか?
この度はご相談ありがとうございます。サピックスにお通いなのですね。
筑駒の入試問題の特徴は、学習したパターンを反映させるものが約50%、残り50%は、入試で初めて読んでその文章から試行錯誤を行ってその「気づき」から、作業を始めていくものとなっています。
ですから、パターン練習と試行錯誤練習(思考力)の訓練を同時並行で行うことが必要となります。
ただ、現状偏差値50であるということは、まだ思考力養成の段階に達していないと考えられます。パターン学習の中で、なぜその式になるのか、その式で出たものは何か、次に何が出せるのか、その数字の単位は何かなどの質問を親御様のほうから出すことによって、パターン把握も確実になり、しかも、気づきの大切な要素である自分の頭の中の言葉で考えるという習慣がついてきます。
また、このような学習を続けてもらうと、マンスリーの点数も必然的に上がってきますので、偏差値が58を超えた段階で、試行錯誤する問題(デイリーサピックスの思考力トレーニング)に手をつけていくことができるようになります。
また、筑駒の入試問題の文章は、条件(仮定)が、何気ない言葉の中に、厳密に入っています。
これは、公立6年一貫校の多数の学校の問題の傾向に似通っています。
入試直前、数か月でそのあたりをこなす時間が必要になる場合もあります。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【サピックス】授業の事で悩んでいる方にオススメの記事
- GS特訓、行ったほうが良いでしょうか?
- 理科の成績のいい時と悪いときの差が大きく悩んでいます
- 浜学園の公開テストで国語の成績が安定するようにしたい
- 最下位クラスから抜け出すための効果的な勉強方法を教えてください
- オンライン授業では注意力が散漫になってしまいます。
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
5年生の夏期講習期間はどのように過ごすべき?
[ サピックスの悩みと解決策12月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
地理が戻ってくる1月組分けの社会、どう対策したらよいでしょうか?
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
小学4年生から算数の計算力を身につける方法はありますか?
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
マンスリーテストで国語の成績が下がってきました
[ サピックスの悩みと解決策3月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
どうしても「睡眠時間」が足りません!
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから