塾別 成績の上げ方[日能研関東]
日能研関東の合格の決め方冊子を手に入れる
算数の勉強も宿題も頑張っているのに、公開テストで成績が上がりません。
日能研の川越校に通う5年生の女の子です。
本人は算数が好きなのですが、公開テストで点数が取れません。
親から見ても、サボって宿題をしないとかではなく前向きに取り組んでいる様子なのに結果が出ないのが歯がゆいところです。
とはいえ、親が教えられる状況ではないのでどうしたものかと思案しているところです。
この度はご相談ありがとうございます。日能研の公開テストでお悩みなのですね。
ご本人は勉強に前向きに取り組んでいるのに結果が伴わないと、ご本人にしても保護者の方にしてももどかしい状況ですね。
まず確認したいのはカリテの成績です。カリテの成績が良いかどうかは、その1~2週間の学習が上手くいっているかを示す一つのバロメーターです。
宿題に一生懸命取り組んでいるのにカリテの成績が良くない場合は、まずはカリテで良い成績を取れるようにすることが優先です。
ここではカリテである程度良い成績が取れているのに公開テストで結果がでない場合について考えていきます。
日能研の公開テストは基本的には直前の1ヶ月の学習範囲が主な範囲となっています。
もちろんそこ以外から出題されないということではないのですが、まずは「公開テストの該当範囲の学習にもう一度取り組んでから」テストに臨むようにしましょう。
子どもたちは目の前の学習に追われてしまいがちですし、ましてや先生から言われたりしていないプラスアルファの学習などにはなかなか取り組もうとしません。
テストに向けて特別に勉強してから臨むといったことも、子どもの中では当たり前になっていないことの方が多いです。カリテの直しでも良いですし、本科・栄冠テキストで間違った問題の直しでも良いですから、テスト範囲をしっかり身につけた上でテストに臨むようにしましょう。
その上で更にもう一歩成績をアップさせることと6年生に上がってからのことを考えると、「更にもう一歩上の努力」に取り組んでおきたいところです。
それは、1週間の学習の中に可能な範囲で「2~3ヶ月前の学習内容の復習」や「自分の弱点単元の学習」を組み込むことです。
日能研のカリキュラムでは、6年生の夏前まで新しい単元が出てきます。
新しい内容を身につけつつ、これまでの学習内容も確実に身につけていく必要があります。そのためにも、少しずつでも良いのでこれまでの復習を、普段の学習メニューに組み込めると良いでしょう。
もちろん、テストで成績が上がらない原因は一様ではありませんから、他の原因も考えられます。
お子様に合わせた、より詳しい分析と対策をご希望の場合は、もよりのSS-1の教室にご相談ください。
ご予約いただきましたら、無料の学習カウンセリングを行わせていただきます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関東の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関東にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【日能研関東】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
- 浜学園のプール生ですが新年度を待たず通塾して勉強したほうが良いのでしょうか
- 浜学園のVSVクラスに戻ることができましたが、点がとれず伸び悩んでいます
- クラスを上げる手助けをしたいけれど口げんかになって上手くいきません
- 復習テストは点数が取れるのですが、公開テストがさっぱりです
【日能研関東】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関東の悩みと解決策10月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
5年後期、娘が「比」の学習にてこずっているようです。
[ 日能研関東の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
6年生の時点で偏差値が届いていない志望校を変えるか悩んでいます
[ 日能研関東の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
他塾の学校別オープンの合格判定が30%で、志望校を変えるべきか悩んでいます。
[ 日能研関東の悩みと解決策3月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
春期講習を受講するかどうかで迷っています
[ 日能研関東の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
子ども任せの学習で成績は上がっていくものなのでしょうか
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから