塾別 成績の上げ方[日能研関東]
日能研の学習力育成テスト(旧カリテ)の応用問題で、得点できるコツと勉強方法を教えてください。
はじめまして、日能研の吉祥寺校に通う小学5年生です。
先日、塾のクラスが上がりました。
それ自体は子どもも喜んでいたのですが、学習力育成テスト(旧カリテ)では応用問題を解かなければなりません。
特に算数は基礎と応用の違いに戸惑っており、ほとんど点数が取れない状態です。
せめて、応用で20点くらいは点数を取ってほしいと思っているのですが、応用問題で得点をとるためのコツ・勉強方法を教えてください。
この度はご相談ありがとうございます。日能研の学習でお悩みなのですね。
塾のクラスが上がったとのこと、おめでとうございます。
基礎と応用では、問題の質が全く異なりますので、大変戸惑っていらっしゃることと思います。
といいますのも、従来の基礎・共通問題はあくまでもテキスト重視の問題構成で、テキストとほぼ同じ内容で出題されます。
該当単元を繰り返し学習しておけば、仮に深い理解がなくても、テキストの問題や解法の丸暗記でも対応が可能でした。
しかし、これからの応用・共通問題は、あくまでも入試本番を想定した上位校対策向けの初見の問題が出題され、真の算数力が問われる出題形式となります。
そのため、仮に本科・栄冠テキストの問題をすべてこなした(覚えた)としても、容易に点数を重ねることはできません。
しかし、今の段階で、応用問題での得点をことさらに意識しすぎることはないと考えます。
むしろ大切なのは、テスト終了後に解き直しをする際、問題の正答率に注目し、他の生徒さんが正解している問題をとりこぼしていないかをチェツクすることです。
入試の合否は総合点で決まるわけですから、難問をいかにたくさん正解させたかということを、ことさら意識しすぎる必要はありません。
たとえ難問を正解しても、平易な問題をたくさんとりこぼすようでは、合計点は伸びずに合格はおぼつかないでしょう。
また難易度の高い問題は1問を解くのに費やす時間が多く、得点に対する時間対効果の点では、平易な問題を2問確実に取る方が効率が良いとも言えます。
つまり、応用・共通問題全体の中から、あまり時間を要さず、確実に得点にできそうな問題を選択し優先順位をつけながら処理していくことが大切です。
その際、応用問題の中でも、特に最初の2問はやや複雑な計算問題が出題される傾向が高いので、ここは確実に得点するように心がけましょう。
これだけで応用問題で10点は取れます。
そして、一見難しそうな応用問題でも、大問の(1)は比較的容易な問題が出題されるのでぜひチャレンジし、(1)が解けない時は、無理に(2)以降を深追いせず、他の大問の(1)や、すでに解答した問題の見直しに時間をかけ、全体で一問でも多く正解することを意識しましょう。
また、お子さんは大きく「思考型」と「暗記型」の2つのタイプに分類されますが、「思考型」のお子さんには、解き直しの際に答え方を懇切丁寧に教えるよりは、正解に至るためのポイントや糸口を助言してあげてください。
応用問題が手の届く範囲の問題と判断できることで、今後、自信を持って取り組むことができるようになるでしょう。
その際には、ケアレスミスをしていないか?解法が根拠あるものか?をチェックし、矯正してあげることが大切です。
一方「暗記型」のお子さんには、応用問題に適応するのが、「思考型」のお子さんより時間がかかることを念頭に置いたうえで、「今後自力で解法を見出すための、問題パターンをインプットする機会」くらいの気持ちで捉えた方がよいでしょう。
そして、早急に応用問題の得点を期待するよりも、まずは共通問題で100点を取ることに目標を定めることが、現実的な対応となるでしょう。
このように、お子さんの特性を判断しながら、得点を伸ばすポイントを最大限生かせる指導を、常に心がけていただきたいと思います。
SS-1では、これまでご指導に当たらせて頂いた多くの会員様と共に培った様々なノウハウをベースに、経験豊富で個性豊かなプロ講師陣が、ひとりひとりのお子さんの特性に合わせてご家族と連携しながらサポートして参ります。
まずはお気軽に無料の学習カウンセリングを通じて詳しいお話しをお聞かせ頂ければ、より詳細な勉強方法のアドバイスをご提案できるものと思います。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関東の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関東にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【日能研関東】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- サピックス5年生11月マンスリーの勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 11月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 10月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- サピックス5年生 12月マンスリーの勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- サピックス5年生 10月マンスリーの勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
【日能研関東】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関東の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
5年生になってから、育成テストや実力判定テストの算数の成績が徐々に下がってきました
[ 日能研関東の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
6年生の時点で偏差値が届いていない志望校を変えるか悩んでいます
[ 日能研関東の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
春期講習を受講するかどうかで迷っています
[ 日能研関東の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
頑張っているのに9月以降の成績が下がる...何が原因でしょうか?
[ 日能研関東の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
塾の授業中に扱う問題数が少なく、親がフォローしなければならないことが負担です