• 資料請求のお申込み
  • 学習カウンセリングのお申込み
  • 無料体験授業のお申込み

メニュー
「塾を上手に使って成績を上げる」
解決策がわかる資料ダウンロードはこちら!
無料資料ダウンロード
SS-1テラス
SS-1テラス

塾別 成績の上げ方[日能研関東]
日能研関東の合格の決め方冊子を手に入れる

常識的な数値感覚を養うにはどうしたらよいのでしょうか

最終更新:

Q

現在、日能研の成城学園前校に通っています。
数字に対する感覚が乏しくて困っています。
例えば算数の答えで、人が走る速さが時速200kmになっていたり、1より大きな数をかけたはずなのに答えがもとの数より小さくなっているなど、常識で考えると間違っている数値を答えとして書いてしまいます。
何度注意しても改善できません。
常識的な数値感覚を養うにはどうしたらよいのでしょうか。

A

ご相談ありがとうございます。日能研にお通いで算数の学習でお困りなのですね。

時速200㎞という答えが人の走る速さとしてふさわしくないことや、1より大きい数をかけているのに答えがもとの数より小さくなっていることがおかしいことは、普通に考えてみれば判断できるはずですね。

お父様、お母様の感覚からすると「どうしてこんな数字を平気で書いちゃうの?」という思いがわいてくるのも無理もないでしょう。
算数は計算処理能力も問われますが、考えるプロセスが問われる科目です。

たとえば、算数には図を書くこと(図形の場合は補助線を引くなど)によって新たな発見を得、そこから正答へと結びつけていく過程があります。

図を書くことと式を立てることは算数の代表的2大作業ですが、算数を得意にするためにはいつもこの作業を関連付けて考える習慣が必要になります。

"習慣"ですから、何度も繰り返すことが必要ですが、やがて自分の考えを振り返りながら考えることができるようになります。
今回のご相談では、「自分で出した数字が妥当かどうかに気付けない」、または「意識を向けられない」ということは、自分の考え方に対する振り返りができていないか、計算で求めた数字を意味のある情報としてとらえていないということが原因として考えられます。

問題を解きながら、今、立てている式がふさわしいのかを意識できれば、時速200㎞という数字が出た時に「あれ...おかしいな?」と感じるはずです。

よって、問題を解いているときに振り返りをしながら考えを進める習慣をつける必要があります。
この振り返り習慣をつけるために次の3つを試してみてください。

①文章題は基本的な1行問題にも、文中にアンダーラインを引き、必ず図に書き込んで、自分の書いた図を見ながら式を立てていく。さらに何を求めた式かを明確にするため、式の数字の後に求めた数字の意味をことばで書いてみる。

ことばで書くことにより意味を振り返るきっかけができて、問題を解いている途中で数値の妥当性に気が付くようになります。

例:(200+80)÷2=140円 (兄の所持金)←意味のメモ

②図形問題の場合、与えられている図が正確とは限りませんが、角度・線の長さ・面積など、図からおおよその範囲で読み取れるものと自分の求めた結果に大きなズレがないかを意識させます。

ズレがある場合は、考えのプロセスを再確認させます。

答えの範囲があらかじめ推測できる場合は、図の中に「90度より大きい」,「100?より小さい」...などと書き込んでおくのもよいと思います。

③文章題も図形問題も文中の求められている答えの箇所にアンダーラインを引き、ゴールを強く意識させます。

また、自分の求めた答えが問題の答えとしてふさわしいかどうかを答案用紙に書き写す前に必ず確認させます。

以上①~③を常に実行することによって、問題を解いている最中に振り返りの習慣がつき、数に対する感覚を磨くことができます。

最後に、お子様が限られた時間の中で(テストや宿題など)答えを出さなければならない状況下におかれると、とにかく何か答えを書かなければならないという義務感で一杯になってしまい、自分の出した答えが問題の答えとしてふさわしいのかどうかにまで気が回らなくなってしまっている可能性も考えられます。

この場合は、今確実にできる問題(○)
・今できるようにしておきたい問題(△)
・今できなくも構わない問題(×)

に仕分けをし、○と△の問題を中心に取り組むよう誘導してあげてください。

×の問題に無理に取り組ませると振り返りをする心の余裕がなくなりミスに気付けなくなります。
5年生のうちはできる問題を少しずつ増やし、問題を俯瞰する心の余裕を持たせてあげることも大事です。

コツコツとやっていくことで、振り返りの習慣を定着させていきましょう。
お子様の学習のお役に立ちましたら幸いです。

ss1.png

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。

日能研生の成績の上げ方はコチラ

SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関東の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。

日能研関東にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。

お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

無料資料ダウンロード

中学受験の学年別対策

中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

中学受験情報をお届け 読んだその日から役に立つ受験情報を毎週配信中。

塾のクラスを上げるには? 
成績を上げる方法とは?

SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。

友だち追加

[携帯・スマートフォンをご利用のお客様へ]
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。

【日能研関東】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事

【日能研関東】そのほかのオススメの記事

 中学受験に役立つ情報満載のSS-1のメールマガジン
  • 塾のクラスを上げるには?
  • 成績を上げる方法とは?

中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった無料のメールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。

メールアドレスを入力

メルマガ会員限定コンテンツのダウンロードはこちら

会員限定コンテンツとは?

メディア掲載

日経xwoman「DUAL」
2023年11月30日
特集『ズバリ予想! 中学入試に出る時事問題、24年度注目キーワード』
日経xwoman「DUAL」
ダイヤモンド・オンライン
2023年11月20日
特集『【中学受験でも頻出! 政治の学び直し】「平和主義」に基づく憲法9条と自衛隊の関係とは?』
ダイヤモンド・オンライン
KADOKAWA最強歴史チャンネル
2023年7月8日
特集『【受験】【日本史】SS-1 講師・馬屋原先生の特別授業!現代史の時事問題対策・日本史で最初につまづきがちな飛鳥時代・江戸時代の経済の変化を動画でまるっと!』
KADOKAWA最強歴史チャンネル

メディア掲載実績一覧

講師の著書

改訂版 頭がよくなる謎解き社会ドリル
難関中学 受験国語の強化書(読解・思考・解法)
難関中学 受験国語の強化書
「難関中学 受験国語の強化書(読解・思考・解法)」をAmazonで買う
今さら聞けない! 世界史のキホンが2時間で全部頭に入る
今さら聞けない! 世界史のキホンが2時間で全部頭に入る
「今さら聞けない! 世界史のキホンが2時間で全部頭に入る」をAmazonで買う
今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る
今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る
今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る
カリスマ先生が教える おもしろくてとんでもなくわかりやすい日本史
カリスマ先生が教える おもしろくてとんでもなくわかりやすい日本史
カリスマ先生が教える おもしろくてとんでもなくわかりやすい日本史
CD2枚で古代から現代まで
聞くだけで一気にわかる日本史
CD2枚で古代から現代まで 聞くだけで一気にわかる日本史
CD2枚で古代から現代まで 聞くだけで一気にわかる日本史
中学受験
見るだけでわかる社会のツボ
中学受験 見るだけでわかる社会のツボ
中学受験 見るだけでわかる社会のツボ
楽しくおぼえてアタマに残る
謎解き 社会用語
楽しくおぼえてアタマに残る 謎解き 社会用語
楽しくおぼえてアタマに残る 謎解き 社会用語

講師の著書一覧

SS-1講師応募

オンライン対応