塾別 成績の上げ方[日能研関東]
日能研関東の合格の決め方冊子を手に入れる
社会の記述問題を解くときのポイントや学習方法を教えてほしいです。
日能研の渋谷校に通う小学6年生です。
社会に関して質問です。
公開テストの際、知識問題では健闘していますが、記述問題には歯が立たないようです。
国語の記述は得意なのですが、社会の場合は何も書かずにくることも頻繁にあります。
「塾の先生に聞いてきなさい」と指示するものの、照れ屋の性格が災いして質問に行かず...。
解くときのポイントや学習方法などを教えて頂けないでしょうか。
社会における記述は、実はそのほとんどが「定番」のものとなっています。
代表的な例では、「瀬戸内の地域では降水量が少ないのはなぜか」や「藤原氏はどうやって勢力を伸ばしていったか」などが挙がりますね。
それらは他の問題と同じく知識を問うものですので、まずは記述として出されやすい問題の解答を「覚える」学習が必要となります。
それらを学ぶ教材としては、日能研ブックスの「社会科記述演習ノート」、四谷大塚の「四科のまとめ」などが最適でしょう。
なお、勉強する際は模範解答をそのまま書き写すのがオススメです。
採点ポイントとなるキーワードと論理関係を一度に学ぶことができます。
公開テストで出会った、解けなかった問題にも上記のことを行いましょう。
ただし、暗記だけでは対応ができない「図や表、資料から考えさせる」問題も存在します。
この問題では、まず図や表、資料から読み取れることを並べることが必要です。
読み取りの際には、「違い」や「変化」などの目立った部分に注目することを意識しましょう。
そうすると、自分の知識とつながるものが見えてきます。
そこまでいけば、あとは「定番記述」と同じです。
キーワードをおさえ、論理関係を整えれば完成です。
見直しの際にはまず必要な情報を読み取れているかの確認を行いましょう。
それができていなければ、「違い」や「変化」のある部分に線を引くことから始められるのが効果的です。
なお、海城や芝、麻布といった学校の入試では、知識だけでは対応できない問題が出されます。
それらは過去問の取り組みを通して、各々の特徴をつかむことが必要になります。
以上、社会の記述の特徴や解き方、学習方法について述べてきました。
やはり、社会では「知識を問う」ことが中心になっています。
記述でも「覚える」作業を行うよう、お子さんにも理解していただきましょう。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関東の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関東にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【日能研関東】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 浜学園に通っていますが、6年生も習い事を続けさせるか悩んでいます。
- 国語の語彙力を増やす方法はありますか?
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
- 日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
【日能研関東】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関東の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
[ 日能研関東の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
塾の授業中に扱う問題数が少なく、親がフォローしなければならないことが負担です
[ 日能研関東の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
5年生になってから、育成テストや実力判定テストの算数の成績が徐々に下がってきました
[ 日能研関東の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
6年生の時点で偏差値が届いていない志望校を変えるか悩んでいます
[ 日能研関東の悩みと解決策10月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
5年後期、娘が「比」の学習にてこずっているようです。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから