中学受験 個別指導のSS-1
≫ 塾別 成績の上げ方
≫ 日能研生の成績の上げ方
≫ 日能研関東の悩みと解決策
≫ 家庭学習の方法で悩んでいる
≫ 難しいと感じる問題に対してはあきらめが早く、なかなか考えようとしません...
塾別 成績の上げ方[日能研関東]
日能研関東の合格の決め方冊子を手に入れる
難しいと感じる問題に対してはあきらめが早く、なかなか考えようとしません...
最終更新:
日能研の渋谷校に通う小学5年生です。
算数で考える力がなかなか育たないと感じています。
例えば、学習力育成テスト(旧カリテ)では共通の前半の問題はある程度取れるのですが、共通の後半や応用になると、手が出ない(あまり考えようとしない)問題が多いです。
普段での学習でも、難しいと感じる問題に対してはあきらめが早く、「もう少し粘って考えてみたら」といってもなかなか考えようとしません。
算数で考える力を身につけるには、どうしたらよいのでしょうか?
算数で考える力がなかなか育たないと感じています。
例えば、学習力育成テスト(旧カリテ)では共通の前半の問題はある程度取れるのですが、共通の後半や応用になると、手が出ない(あまり考えようとしない)問題が多いです。
普段での学習でも、難しいと感じる問題に対してはあきらめが早く、「もう少し粘って考えてみたら」といってもなかなか考えようとしません。
算数で考える力を身につけるには、どうしたらよいのでしょうか?
この度はご相談ありがとうございます。
日能研にお通いで、算数の学習でお悩みなのですね。
算数に関するご相談で最も多い質問の内の1つですね。
悩んでいらっしゃる保護者様は実に多いです。
日能研にお通いで、算数の学習でお悩みなのですね。
算数に関するご相談で最も多い質問の内の1つですね。
悩んでいらっしゃる保護者様は実に多いです。
「育たない」という表現がご相談の文中にありますが、この『育てる』という姿勢はとても大切です。
特効薬を求めるのではなく、いくつかの段階を経て体質改善を促しましょう。
特効薬を求めるのではなく、いくつかの段階を経て体質改善を促しましょう。
短期ではなく中長期にてじっくりと取組む事が重要です。
具体的には・・・
このままの状態では算数の点数は伸びない事をご本人に自覚して貰いながら、出来る事を少しずつ増やしていく。
その過程でご本人に『小さい成功体験を積み重ねてもらう』事に尽きます。
「昨日より今日(先週よりも今週)(先月よりも今月)(1学期よりも2学期)(昨年より今年)の方が少しだけ難しい問題や長文の問題が解けるようになった。」
とご本人が感じる事が重要です。
そうして少しずつでも『解こう』いう気持ちになってくれる様にお膳立てしていきたいところです。
その為の仕掛けを考えましょう。
そもそも何故考えない(様に見える)のでしょうか?
殆どの場合、ご本人が『解けない』と思っている(確信に近い)からです。
『出来ないとわかっている問題に時間をかけてもしょうがないじゃん。』
ご本人の(心の)声を代弁するとこのような感じではないでしょうか。
その先入観を取っ払っていきましょう。
その先入観を取っ払っていきましょう。
現在お子様は共通問題の前半は正解出来ている様ですので、ある程度の基礎は出来ています。
基礎問題は出来るのに、もう1段上の問題が解けないお子様で
『問題が何を尋ねているのかわからない。』
というケースが多く見られます。心当たりはありませんか?
『問題が何を聞いているのかわからないから答えようがない』
というのが本人の弁です。
その場合、まずは問題文の読み聞かせまたは要約をしてあげた上で解けるかどうかチェックしてください。
その場合、まずは問題文の読み聞かせまたは要約をしてあげた上で解けるかどうかチェックしてください。
それで解ける問題は「解けるべき問題」として『得点出来た筈の問題』としてカウントして良いでしょう。
題意が読み取れたら解けるのであれば、『題意さえわかるようになれば解ける筈』と暗示に掛けてください。
その上で、ご本人に適切な負荷(課題)として「次回のテストではこの程度の(難易度・分量の)問題は正解する」と指示すると、ご本人もそれを無理な課題とは思わずにトライしてくれる可能性は高くなります。
具体的には
①問題文のキーワード(「求めよ」の前の言葉など)にアンダーラインを引く習慣づけ
②問題文からわかることは設問に関係なく全て求める練習
をやるだけで効果的ですね。
最初の頃は、比較的文章も短く、もう少しで手の届きそうな問題に限定しながら取組み、その内に問題の水準が自然と上がっていく事を狙っていきたいところです。
『応用問題』というだけで「出来ない」と拒否反応を示すお子様も多いですから、
『簡単過ぎず、難し過ぎない』問題
を選択し、その問題をクリアした時に『褒めてあげる』事で自信をつけてあげる事も同時に行ってください。
その繰り返しの先に『自ら「考える」』姿勢が育まれることでしょう。
その繰り返しの先に『自ら「考える」』姿勢が育まれることでしょう。
問題の選択・分量などについて、またはSS-1でそれを代行する事など、いつでもご相談ください。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関東の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関東にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
[携帯・スマートフォンをご利用のお客様へ]
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【日能研関東】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
- サピックス5年生 7月に学習する「割合」を得意にするポイント(算数・復習テスト対策)
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
- 国語の語彙力を増やす方法はありますか?
- 日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
【日能研関東】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関東の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
6年生の時点で偏差値が届いていない志望校を変えるか悩んでいます
[ 日能研関東の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
5年生になってから、育成テストや実力判定テストの算数の成績が徐々に下がってきました
[ 日能研関東の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
日能研を辞めて個別指導だけに通うのは良い選択でしょうか?
[ 日能研関東の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
5年後期、娘が「比」の学習にてこずっているようです。
[ 日能研関東の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。