塾別 成績の上げ方[日能研関西]
得意だった国語が得点が取れなくなり、平均点を切りました。記述もほとんどが空欄で困っています。
日能研の芦屋校に通う小学5年生男子の母親です。
4年生のころは灘特進クラスに在籍していましたが、これまで得意であった国語が4年生の後半ごろから得点が取れなくなり、5月の学習力育成テスト(旧カリテ)では平均点を切ってしまいました。
特に記述欄のほとんどが空欄となっており、成績が落ちた原因は息子に聞いてもわからず困っています。
ご相談くださりありがとうございます。日能研にお通いなのですね。
これまで自信を持っていた科目で点数が急に取れなくなり、お子さんのことを心配されているのですね。
また、小学校5年生は受験に向けての学習が本格化する学年ですから、お母さまが不安になられるのももっとものことですね。
直近の国語のテストの得点が伸び悩んでいる原因を考えるに当たり、まずは得点を取りこぼしている問題のタイプや本文や設問への線引きの有無を確認してください。
たしかに、ご相談の中にありました記述欄のほとんどが空欄になっていたというところは気になりますが、平均点を切っているということを鑑みると記述以外の記号選択問題や知識分野においても失点があると思われます。
特定の種類の問題で誤答が重なっている場合は、その設問の解法が抜けている可能性がありますね。
次に、日能研の学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)は直近の授業で学習した内容がほとんどとなりますので、本科教室や栄冠への道を確認いただいて、どのジャンルの文章を苦手にされているのかをご確認ください。
これまで学習機会が少なかった種類の文章が出ていたとすると、文章から読み取る情報の処理の仕方や、問題ごとにどんな内容が聞かれていて、何をどう答えていけばよかったのかで、お子さんが戸惑われた可能性が考えられますね。
また、5年生で学習する内容は4年生時と比べて抽象度が上がるなど文章レベルも高くなってきており、文の中に出てくる語句レベルも当然高くなってきています。
特に、日能研の6月からのカリキュラムは、「因果関係」の読み取りが中心になっているので、「接続語の種類や役割の知識」が定着していないお子さんは今後も大きく得点を落としていく傾向が見られます。
今申し上げたことはあくまでも可能性として考えられることですので、詳細なテスト分析を進めていくことが望ましいと思いますが、平均点を割り込むということは、もしかすると他のお子さんに比べ5年生を迎えるにあたり身につけておくべき語句や文法知識、文章ジャンルや設問タイプに対応する読解方法などを習得するトレーニングが不足していたのかもしれません。
もしご自身での分析に不安がおありでしたら、日能研の先生や中学受験に精通している第3者に客観的な分析を頼まれるのも一つの解決策です。
もし、SS-1のアドバイスが必要だとお考えでしたら、最寄りのSS-1教室にお電話をお寄せください。
ご予約いただきましたら、無料の学習カウンセリングを行わせていただき、お子さんに応じたベストアドバイスを差し上げます。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【日能研関西】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 12月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- サピックス5年生 12月マンスリーの勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 11月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- サピックス5年生 まとめのテストが近づいてきています。算数の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 10月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
神戸女学院中学部を志望しており偏差値55くらいです。5年生から間に合うものでしょうか。
[ 日能研関西の悩みと解決策テキストや問題集の事で悩んでいる ]
5年生ですが塾の復習や宿題以外に問題集をしたほうがいいでしょうか
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
6年生が始まる前に、現時点で具体的にやっておくべき学習は何でしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
[ 日能研関西の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
灘中学校の合格を目指していますが、日能研の授業だけで大丈夫?