塾別 成績の上げ方[日能研関西]
日能研関西の合格の決め方冊子を手に入れる
灘中学校の合格を目指していますが、日能研の授業だけで大丈夫?

初めまして、日能研の塚口校に通う5年生の男子の母親です。
クラスは灘特進の2組で、目標としている灘中学校への進学に向けて準備を進めています。
特に算数の難易度については、灘中学校が高いと聞いており、日能研のカリキュラムだけで十分なのか、他に受講すべき講座があるのか知りたいです。また、個別指導についてのアドバイスもお願いします。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。お子様が日能研に通われているのですね。
まず、灘中学校の合格を目指すには、現在のお子様の学習状況が非常に重要です。5年生で既に灘特進2組に所属しているとのこと、非常に良いスタートを切られています。
しかし、ご心配の算数に関しては、実際に灘中学校が設ける問題の難易度は高く、日能研の授業内容だけではカバーしきれない側面もあります。
日能研の灘特進クラスの授業内容は、5年生の段階で他塾と比べても難しめの内容になっています。宿題で出される問題を全て解く必要はないものの、どの問題が重要で解くべきか、どの問題は優先度が低いかの選別が非常に重要です。
この選別は容易ではなく、お子様一人では判断が難しいことが多いです。そのため、お母さまが指示を出すか、可能であれば塾の先生に相談し、優先順位を確認することをお勧めします。
さらに、公開模試の成績についても重要です。算数と国語で135点以上を目指し、関西圏での順位が50位以内になることが目標です。この順位を維持することが、灘中学校合格への大きな一歩となります。
これらの成績を達成したからといって、自動的に合格するわけではありませんが、模試での高得点は合格に向けた強い指標です。
加えて、他の塾や講座の受講も検討する価値があります。特に、浜学園が提供する5年生向けの灘中合格特訓は、他塾生でも受講可能で、灘中学校の過去問に特化した内容を提供しています。この講座を受講することで、お子様の学力をさらに伸ばし、合格に近づくことができるでしょう。
そして、お問い合わせいただいた個別指導に関してですが、灘中学校の算数を適切に指導できる講師は確かに限られています。しかし、そうした専門の講師による個別指導を受けることができれば、お子様の弱点を特定し、それに対する最適な対策を立てることができます。特に算数では、問題の解き方や思考過程を一対一で指導することで、大きな進歩が期待できます。
個別指導の講師を選ぶ際には、その講師が灘中学校の入試問題に精通しているか、どのような指導経験を持っているかをしっかりと確認し、適切な指導を受けられるかどうかを見極めることが大切です。
最後に、お子様が灘中学校への合格を果たすためには、日々の学習習慣の確立、定期的な模試の受験、適切な追加講座の選択、そして必要に応じた個別指導の活用が鍵となります。
お子様の学習に関するご質問や不安があれば、いつでもご相談ください。お子様が無事に灘中学校へと進学されることを心から願っております。
もしご家庭で取り組むことが難しいということであれば、SS-1の学習カウンセリングにお申込みください。プロ講師から具体的なアドバイスを差し上げることが可能です。
ご連絡をお待ちいたしております。
↓
お申込みはこちら

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【日能研関西】授業の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 浜学園の公開テストで国語の成績が安定するようにしたい
- 社会や理科の学習を「あと回し」にするのは危険でしょうか?
- 理科の成績のいい時と悪いときの差が大きく悩んでいます
- 集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
- 浜学園のHクラスの授業についていけない
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)で得点が伸びません
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
3科受験にするか、4科受験にするかで悩んでいます。
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
6年生が始まる前に、現時点で具体的にやっておくべき学習は何でしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期で勉強をしたがらない子どものやる気を引き出す方法はないでしょうか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから