塾別 成績の上げ方[日能研関西]
日能研関西の合格の決め方冊子を手に入れる
学習力育成テスト(旧カリテ)も公開模試もパッとしないのですが、志望校に合格しますでしょうか?
日能研の上本町校に通塾しています。
息子は現在4年生なのですが、今からでも志望校に合格しますでしょうか。
学習力育成テスト(旧カリテ)も公開模試もパッとしないのですが。志望校は甲陽です。
お問い合わせありがとうございます。日能研にお通いなのですね。
現在の所属クラスと成績がこの情報だけでは不足しておりますので、成績資料を拝見させて頂ければ、もっと具体的なアドバイスを差し上げられます。
今回はあくまでも一般的なお話としてお読みください。
さて、志望校が甲陽ということは、6年生の段階で甲陽選抜特訓の資格を得ておくことが前提となります。
日能研は教室によってクラス数が異なりますが、5年生の間に本科最上位クラスに所属しておくことが望ましいでしょう。
現在、灘特進クラスにいらっしゃるようならば問題はありません。
6年生に上がる段階で灘特進クラスから選抜特訓に移られる方もいらっしゃいます。
現在所属されているクラスや学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)、公開模試の成績等、資料を拝見できますと、5年生での学習内容の注意点、先々の入試までのプランを専門のスタッフがお子様に合わせてお伝えいたします。
今回は良いタイミングでお問い合わせくださいましたね。
実は5年生では受験に必要な知識の大部分を学ぶことになるのです。
次の1年間を有意義に過ごすことができれば、今からでも甲陽合格を目指して頑張っていただくことも可能だと思います。
ただ、塾へ通っているだけでは、成績向上が実現するものではないケースが圧倒的に多いようです。
日能研を使いつつ、甲陽合格へ向けて成績を上げていくためには、お子様に合った受験プランを準備しておかれるのが得策でしょう。
SS-1各教室では、現在の成績や学習環境を踏まえて、専門のスタッフがお子様に合ったプランをご提案差し上げています。
ぜひ、最寄りのSS-1の教室までご相談ください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【日能研関西】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 難関中を目指していますが国語の成績が足を引っ張り悩んでいます。
- 学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
- 浜学園の公開テストで点数が上がりません。
- 大阪星光学院中学校の記述対策のため、国語記述力養成講座を受けていますが得点が上がりません。
- 神戸女学院に合格するために転塾するか馬渕を続けるか悩んでいます
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策10月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
日能研の灘特進クラスに在籍していますが、他塾と比べると差を付けられてしまいそうで心配です。
[ 日能研関西の悩みと解決策10月の学習ポイント志望校の事で悩んでいる ]
神戸女学院中学部を志望しており偏差値55くらいです。5年生から間に合うものでしょうか。
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
[ 日能研関西の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期で勉強をしたがらない子どものやる気を引き出す方法はないでしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
6年生が始まる前に、現時点で具体的にやっておくべき学習は何でしょうか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから