塾別 成績の上げ方[日能研関西]
特に読解問題が苦手で宿題をさせようとすると、とても嫌がります。
日能研の芦屋校に通っています。小5の男の子で国語が苦手です。
特に読解問題が苦手で、物語文はまだ好きなので何とかやってくれますが、論説文の宿題をさせようとすると、とても嫌がります。
最近、ようやく「漢字はやらなければいけない。」と思いはじめたらしく、少しとれるようになってきましたが、読解はまったくダメです。
苦手なことは絶対にしないタイプで「できなくて恥ずかしい」という意識はありません。
好きなことにはとても熱心で、ロボットや生物に興味がありますが、興味のないことにはまったく関心を示さず、「大晦日は何月何日のことですか。」という問題に答えることができません。どうすればよいでしょう。
この度はご相談ありがとうございます。日能研のテキストや問題集に関するご相談ですね。
お子様は「やらなければいけない」と自分で思ったことには、一生懸命取り組むことができるタイプなのですね。その取り組みを継続する力もお持ちのようですし、漢字で成果があらわれてきていますように、取り組めば結果を残す力もお持ちのようです。
では、読解についても、まずは取り組みやすい文章で練習をしていくことが考えられますね。「ロボット」、「生物」などに関する文章なら興味をもって読めるかもしれません。得意な文章で細部の読みとりまで正確にできることが確認できれば、次に進みやすくなります。
物語文は好きだけど論説文は嫌いといったように、興味の対象にむらがあるのはお子様たちの共通点で、お母様のお子様だけが特別というわけではありません。
やってみたらできたという達成感、経験が、「じゃあ、次はあれに挑戦してみよう!」という気持ちを生み出しますので、まずはお子様が「やりたい」「やりやすい」と思う分野からで取り組んでみましょう。
一方、「大晦日は何月何日のことですか。」といった「常識」は、お子様がもし6年生でしたら答えることができたはずですね。
常識的なことは日々の体験、会話の中で身についていくものです。
1年間でお子様は驚くほど成長しますから、ご家族でお子様との会話を楽しんで、いろいろ問いかけてみてあげてください。
そして、その時々に教えてあげればOKです。今後の学習をみすえると、小学生新聞などを購読するのもひとつの方法です。ニュースを通して、親子の会話もできますね。
お子様に「ヒット」する方法を発見するため、小学校5年生の間にいろいろと挑戦してみてください。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【日能研関西】テキストや問題集の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 6年の算数の総合問題集の使い方がわからない。
- 他塾のテキストやカリキュラムの方が、日能研のテキストより良さそうで不安です。
- 理科のテキストが大量でどこから手をつけたらいいかわかりません
- 読書が嫌いで国語の文章題が苦手です...読解を得意にするには?
- 算数のM灘テキストが解けず、まわりのお子さんと算数の学力差を感じています。
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期で勉強をしたがらない子どものやる気を引き出す方法はないでしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
日能研の灘特進クラスに在籍していますが、他塾と比べると差を付けられてしまいそうで心配です。
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)で得点が伸びません
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
神戸女学院中学部を志望しており偏差値55くらいです。5年生から間に合うものでしょうか。