公式SNSでも中学受験情報を配信中!
塾別 成績の上げ方[日能研関西]
日能研関西の合格の決め方冊子を手に入れる
クラスアップをしたいけど、失点が多くて困っています。
先月から日能研の芦屋校に通うことになった5年生の母親です。
できればクラスアップをしたいのですが、公開模試での失点が多く、この調子で進めば子供のモチベーションも下がってしまうのでないかと心配です。
何か良い方法はないでしょうか。
ご相談ありがとうございます。日能研のクラスアップでお悩みなのですね。
日能研の5年生では、学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)と公開模試の結果によって、クラス編成が行われます。
例えば、2月度の公開模試2回と学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)1回に加え、3月度の学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)2回、計5回行われるテストの関西内平均順位によって、次の新クラスが決まります。
お子様のクラス帯によっては、公開模試では、知らない知識が出題されている可能性があります。
ゆえに、まずは日々の学習サイクルの効果が直結する学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)で得点できるようにしていくことがクラスアップを目指す上で大切です。
そのためにも宿題を上手に回すことは出来ているでしょうか。
宿題はこなせているが点数になっていない場合は、取らないといけない箇所での失点について考えてみる必要があります。
ミスでの失点なのか、知識・解法がないことによる失点なのか、ほとんど出来ている上での失点なのか、なども検証した方が良いでしょう。
ご家庭だけでの解決が難しいと感じられたら、お近くのSS-1教室にお電話をお寄せください。
ご予約いただきましたら、無料の学習カウンセリングを行わせていただきます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【日能研関西】授業の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
- GS特訓、行ったほうが良いでしょうか?
- Hクラスに在籍していますが、習い事の時間確保のために土曜マスターに移籍するか迷っています
- 浜学園の公開テストで国語の成績が安定するようにしたい
- 春期講習を受講するかどうかで迷っています
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
3科受験にするか、4科受験にするかで悩んでいます。
[ 日能研関西の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期で勉強をしたがらない子どものやる気を引き出す方法はないでしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)で得点が伸びません
[ 日能研関西の悩みと解決策テキストや問題集の事で悩んでいる ]
5年生ですが塾の復習や宿題以外に問題集をしたほうがいいでしょうか
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
分数を苦手単元にしないために、家庭で取り組める方法を教えてください
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから