塾別 成績の上げ方[日能研関西]
日能研関西の合格の決め方冊子を手に入れる
クラスを上がることもできると言われましたが、基礎力を上げるほうが大事かなと感じています。
日能研の芦屋校に通っている小学4年生男子の父親です。
日能研は2月から通い始めましたが、当初はカリテや公開模試で成績が伸びず悩んでいたのですが、夏期講習が過ぎてからようやく塾のペースに慣れてきたようで成績も安定してきたようです。
塾の先生からも頑張ったら灘特進クラスに上がることもできると言われ、本人もやる気が出てきているのは親としても大変うれしいのですが、長い目でみて今クラスを上げることにこだわるよりも基礎力を上げることが大事なのかなとも感じております。
塾の先生のアドバイス通りに進めたほうが良いのでしょうか?
ご相談くださりありがとうございます。
日能研にお通いとのことで、塾のペースに慣れて成績が安定されていることは次学年に向けて良い傾向ですね。
まず、塾の先生がおっしゃっているクラスアップの件に関しましては、メリットとしてクラスアップで学習量がどのくらい変わるのかを知ることができるといったことが挙げられます。
塾のペースに慣れてこられたところですが、さらに上のレベルを体感していただくことで学習モチベーションも上げていくことが狙いとなります。
デメリットとしては上記のメリットの裏返しになりますが、上のクラスのペースについていけず、安定していた成績が崩れてしまうことが考えられます。
次にお父様がおっしゃっておられる基礎力を上げていくことは大事な取り組みだと思います。
算数では計算力、国語は語彙力、理科は実体験を積んでいくなど、小学4年生である「今」だからこそ取り組めることでもあるとは思います。
冬休みに計算練習時間を短めに設定して実行する、小問レベルの問題を処理する時間を制限して取り組んでみるなどテストもイメージしたトレーニングに取り組めるとより効果的な学習ができそうです。
結論を申し上げますと、贅沢な考え方になりますが基礎力を上げながらクラスアップをすることを目指していただいたほうがお子様にとって効果的かと考えます。
しかしながら、上記の内容はあくまでも一例であり、お子様に最適なものであるかにつきましては、塾の先生などの第3者にご相談されることをお勧めいたします。
もし、SS-1のアドバイスが必要だとお考えでしたら、最寄りのSS-1教室にお電話をお寄せください。
ご予約いただきましたら、無料の学習カウンセリングを行わせていただきます。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【日能研関西】授業の事で悩んでいる方にオススメの記事
- クラスアップをしたいけど、失点が多くて困っています。
- 塾には楽しく通っているけど、授業内容がどのくらい身についているのかわかりません。
- 算数や国語にかける時間が足りないため、現在受講している社会を外そうか悩んでいます。
- 志望校別特訓の資格が取れない場合、転塾も考えています。
- 転塾してカリキュラムの違いに戸惑っています。・・・どうすればいいの?...
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
6年生が始まる前に、現時点で具体的にやっておくべき学習は何でしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
カリキュラムテストで得点が伸びません
[ 日能研関西の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
4年生の2学期から急に国語の成績が下がり、原因も分からず困っています。
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
3科受験にするか、4科受験にするかで悩んでいます。
[ 日能研関西の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期で勉強をしたがらない子どものやる気を引き出す方法はないでしょうか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから