公式SNSでも中学受験情報を配信中!
塾別 成績の上げ方[日能研関西]
日能研関西の合格の決め方冊子を手に入れる
理科の勉強は何をすれば良いの?...
最終更新:
いま日能研の川西校に通っています。
5年生になってから、学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)では算数の成績は非常にいいのですが理科の成績が取れません。
日能研の授業は聞いていると本人は言っており、ノートも取っているように見えます。
塾からは宿題を指定されますので、取り組んでいるのですが、その時点で理科の問題は苦戦しています。
どうすれば良いのでしょうか?
5年生になってから、学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)では算数の成績は非常にいいのですが理科の成績が取れません。
日能研の授業は聞いていると本人は言っており、ノートも取っているように見えます。
塾からは宿題を指定されますので、取り組んでいるのですが、その時点で理科の問題は苦戦しています。
どうすれば良いのでしょうか?
この度はご相談ありがとうございます。日能研にお通いなのですね。
「理科」という科目から考えますと、テキストにある文字や図だけで説明されても、「実感」がわかずに理解まで進まないというケースが挙げられます。
算数では、「説明された内容を用いて自分自身で解き、単元の考え方や解き方を習得する」といった流れが1回の授業で完結できることが多いですね。
「理科」という科目から考えますと、テキストにある文字や図だけで説明されても、「実感」がわかずに理解まで進まないというケースが挙げられます。
算数では、「説明された内容を用いて自分自身で解き、単元の考え方や解き方を習得する」といった流れが1回の授業で完結できることが多いですね。
お子様は算数では「解いている・理解できる実感」を持たれているのではないでしょうか。
塾の授業では「実感」を持たせるものよりも、受験に向けての説明に重点が置かれることが多いので、理解が進みにくいといったことがお子様に起きているのだと思います。
お子様に「実感」を持っていただく方法として、日能研の授業で学習された内容を経験されてみることを提案します。
最近では日常生活の中で「理科」を経験できることは少ないので、機会を見つけて学習された内容のバックグラウンドとなるお話ができるととても良いと思います。
例を挙げますと、セミの名前・鳴き声などはインターネットの動画を見たり、夏休みに自由研究で昆虫採集をするといった方法が考えられますね。
その他にもテキストに登場する植物・動物はチェックしておき、機会を見逃さずに触れることができれば、「実感」を持つことができ、理解度が深まることが期待できそうです。
その他にもテキストに登場する植物・動物はチェックしておき、機会を見逃さずに触れることができれば、「実感」を持つことができ、理解度が深まることが期待できそうです。
もし、より具体的なアドバイスが必要な場合は、最寄りのSS-1の教室までご相談ください。専門のスタッフがお子様に最適なアドバイスを差し上げられると思います。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【日能研関西】授業の事で悩んでいる方にオススメの記事
- GS特訓、行ったほうが良いでしょうか?
- 集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
- 浜学園の公開テストで国語の偏差値を安定させるために個別の学習を考えています
- Hクラスに在籍していますが、習い事の時間確保のために土曜マスターに移籍するか迷っています
- 春期講習を受講するかどうかで迷っています
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
分数を苦手単元にしないために、家庭で取り組める方法を教えてください
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
6年生が始まる前に、現時点で具体的にやっておくべき学習は何でしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)で得点が伸びません
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
成績が上がってきたのですが、現時点で受講資格のない学校に志望校を変更することは可能でしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから